相楽小学校NEWS

令和5年度

English Adventure!

先週の金曜日に4年生が総合的な学習の時間を使って、奈良公園に行き、外国人の方々にインタビュー活動を行いました。

最初はなかなかインタビューに行けませんでしたが、だんだん慣れてくると、
「Hello.」「Excuse me.」と、どんどん自分たちから話しかける姿がたくさん見られるようになりました。
「話すこと」ができなくても、「伝えようとする気持ち」があれば伝わるものなのですね。
世界の人たちとお友達になれましたか?

音楽の力

今日、全校朝礼を行いました。
校長先生から、先日の150周年記念式典のみんなの発表や飾りをねぎらってもらいました。そして、みんなの素晴らしい発表に校長先生も心が動いたようで、全校の前で「365日の紙飛行機」と「アイドル」をリコーダー演奏してくださいました。

音楽って人の心を動かす素晴らしいものなのですね。

12月の生活目標は「積極的に友達を助けよう」です。

音楽の力に負けない、友達の力を感じながら学校生活を過ごしましょうね。

1年生秋みつけ!

 1年生が大里公園に秋をみつけに行きました。
 一生懸命 秋を見つけていると・・・。

 向こうから秋がやってきてくれました。

150周年記念式典!!

   本日150周年記念式典をたくさんの来賓の方々にお越しいただき行いました。

 セレモニーの後、各学年からの発表がありました。
 どの学年の発表も、150周年を祝う発表で相楽小学校や地域に対しての思いが伝わる内容でした。
 150年。支えてくださった地域の皆様やご尽力いただいた全ての方々に感謝です。

木津警察署見学

 3年生が木津の警察署を見学しました。
 警察署では、警察官から交通ルールについて話を聞きました。
 パトカーや白バイにも乗せてもらいました。
 子ども達の安全な登下校のためにも、
 ご家庭でも日頃から交通ルールについての話をお願いします。