日誌

学校生活R5

全校練習1回目を行いました

今日の1時間目は、運動会に向けての全校練習1回目でした。
入場のしかた、開会式のあらまし、準備体操、退場のしかたを確認しました。

開会式の中で行われる応援アピールの練習もしましたが、
運動場での初めての練習にも関わらす、アピールの内容をみんなよく覚えていて、
ほぼ仕上がっているかのように見えました。

本番まであと9日。さらにバージョンアップした応援アピールが見られそうで楽しみです。

運動会の各係の準備をしました

運動会まであと10日。
5・6年生の子どもたちは、運動会での係の準備にも勤しんでくれています。

昨日17日の6時間目は、各係に分かれて打ち合わせを行いました。
運動会の係は、応援係、出発係、準備係、放送係、決勝係、得点係、召集係の7つです。

今日18日の中間休み・昼休みには、明日の全校練習に向けて、
開会式・閉会式の中で役割のある子どもたちが、動き方等の確認をしました。

5・6年生は本当に、頼りになるリーダーさん達です。
運動会本番でも、生き生きと活動してくれることと思います。

応援練習が始まりました

10月28日(土)の運動会に向けて、
今日から、赤組も白組も応援練習を始めました。

今日の昼休みは、赤組は体育館、白組は多目的ホールに集まって、
応援団を中心に、拍子とコールの練習をしました。

本番に向けて、朝学習の時間に応援団の子どもたちが各クラスに行って教えたり、
昼休みにはまた、赤白別に体育館とホールに集まって練習したりする予定です。

練習の成果は当日、開会式の中の「応援アピール」や、競技中の応援で披露します。
どんな応援ができあがるか、当日が楽しみです!

給食試食会を開催しました

9月21日(木)に1年生保護者様対象の、
10月5日(木)に2~4年生保護者様対象の、
給食試食会を開催しました。

例年、給食試食会は、1年生の保護者様対象に行うのですが、
昨年度までの3年間は、新型コロナウイルス感染症予防のために開催できず、
今年度は1~4年生までの保護者様を対象とさせていただきました。

子どもたちの給食配膳の様子を参観後、
学級委員さんを中心に皆さんで試食会の配膳をしていただき、試食。
その後は、栄養教諭から給食についての説明を行いました。



ご参加いただきました保護者の皆様、
特に学級委員の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

修学旅行14

17時前に無事帰校し、解散式の後、家路につきました。
6年生の皆さん、お疲れ様でした。
次は運動会の取組を、がんばりましょう!