日誌

学校生活R5

10月になりました

10月になりました。
ようやく涼しさが増し、ほっと一息です。

今日の朝学習は「全校朝礼」。
学校長の話は、運動会に向けて「心」も「体」も「頭」も元気でいるために大切にしてほしいこと、



についてでした。
「心」が元気であれば、自然とお友だちに優しい子に、
「体」が元気であれば、どんなことにも粘り強く取り組むたくましい子に、
「頭」が元気であれば、深く考える子になります。

10月も、運動会をはじめとするさまざまな教育活動を通して、
子どもたちには、相楽台小学校の目指す児童像
『かしこく やさしく たくましく いっしょうけんめいやりぬく子』
になっていってくれることを、願っています。

今日の児童集会では

今日の朝学習の時間に、児童集会「おはようSUN3集会」を行いました。

まずは、2学期の歌「未来へ」をみんなで歌いました。
次に、児童会運営委員から、今年度の運動会のスローガン
「みんなで協力してゴールを勝ち取ろう」
の発表がありました。
最後に、赤白各色の5・6年生応援団長・副団長・団員が、自己紹介をしました。

スローガンはこの後、各文字を各クラスで装飾し、当日に運動場に掲げます。
スローガンに沿って力一杯、運動会に取り組んでいってくれることを願っています。