校内研究のようす

校内研修「救命救急」

26日(月)の午後、「救命救急」の校内研修をしました。コロナ禍の中、人形を使用しての実践研修はできませんでしたが、消防署からお借りしたDVDを視聴し、心肺蘇生法の注意点やAEDの使い方の手順を確認しました。子どもたちの命を守るために、全ての教員が迅速に対応できるように、これからも研修を進めていきます。







浅野良一先生来校

6月8日(火)児童急増対策顧問 兵庫教育大学教授 浅野良一先生をお招きしました。7時30分に来校され、朝の教職員の動きや児童の登校の様子などを見ていただきました。今後は、学校経営の視点から、ご助言ご指導をいただく予定です。



原清治先生来校

6月3日(木)児童急増対策顧問 佛教大学教授 原清治先生をお招きしました。本日は、学校の施設や子どもたちの様子を見学していただき、ご助言をいただきました。今後は、生徒指導の観点から専門的な知見を得て、校内の指導体制をより強化していきます。





校内研修(タブレットPC通信)


6月2日(水)校内研修をしました。今回は、タブレットPCを体育館に持ち込んで、Teamsを使った双方向通信の研修をしました。ネットワークの状態が悪く、更新やファイルの共有に時間がかかり、正直うまくいきませんでした。タブレットPCを持ち帰る練習に向けて、スムーズに運用できるようにこれからも研修を積んでいきます。







第3回校内研修会


5月19日(水)第3回校内研修会を行いました。活動の見通しを持ち、「教科における考えることを楽しむ児童像」について考えることを目標に実施しました。
Microsoft Teamsを活用して、コロナ禍においても集まらずに研修を積む方法を模索し、より良い授業づくりを目指してこれからも取り組んでいきます。








第2回校内研修会

5月12日(水)第2回校内研修会を実施しました。城山台小学校で大切にしている授業スタンダードをもとに、今まで実践したビデオ等を視聴しながら、どのように授業を組み立てていくのが良いのかをみんなで話し合いました。









第1回校内研修会



4月14日(水)第1回校内研修会を開催しました。本校では「よく考える児童の育成」「教職員の授業力向上」を大きな目標とし、「思考ツール」を用いた「主体的・対話的で深い学び」を意識した授業づくりを行ってきました。また、得意な教科・研修したい教科のアンケートをもとに、教科チームを作り、各教科等における効果的な活用方法をチームごとに研究することで、教員も「考えることを楽しむ」ことができるよう心掛けてきました。今年度は、これまでの研究内容を整理し、どの学年、どの教職員でも思考ツールを活用して「考えることを楽しむ児童を育てる」ことができるような授業を目指していきます。