日誌

令和7年度の日誌

全力を出しきれ!!~笑顔あふれる運動会~

 10月18日(土)

 令和7年度 木津小学校運動会を行いました。

 今年の児童会のテーマは・・・

 『全力を出しきれ!!~笑顔あふれる運動会~』

 赤組 青組 両ブロックの団長が力一杯 選手宣誓を行い

 運動会が幕開けしました。

 小学校に入って初めての運動会となる 1年生。

 『ちからをあわせてエイエイオー~さいきょうのチームワーク~』

 投げてると思ったら 踊ったり 踊ってると思ったら 投げたりと大忙し

 そんな一挙手一投足に 目が離せないほど

 ”かわいらしくも たくましい”

 入学してから今日までの 成長した姿が見られました。

 5年生 『全員リレー』

 足の速さがちがう仲間と どうすれば 息の合った”バトンパス”ができるのか…。

 休み時間・放課後そして体育の授業の中で 「試行錯誤」を重ねて迎えた本番!

 順位だけでなく、これまでのベストタイムを更新したチームが続出!!

 ”努力は裏切らない”そんな言葉を体現していましたね。

 4年生 『きっづソーラン2025』

 北海道沿岸でのニシン漁。 その時の

 漁師が網を引き揚げる際に互いにかけた声

 荒波に挑む勇ましさを表現した動き

 一人一人が北海道の漁師に入り込み 全体で一体感のある表現になっていました。

 退場する4年生の顔からは ”やり切った!!”という清々しい表情があふれていましたよ。

 全校『応援アピール』

 応援団が先頭に立って これ以上は出ないほどの大きな声を出して引っ張りました。

 「今年の運動会 勝つのは どっち~~?」 「赤!!」

 「えっほ えっほ・・・♫」 「青組 勝つってしらせなきゃ!!」

 1年生から6年生が楽しく ノリノリでアピールしていました。

 全学年で一致団結するこの瞬間 これも運動会の醍醐味です。

 6年生 『一致団結-United as One!!-』

 体も大きく成長し 小学校生活最後の運動会に臨んだ6年生。

 自分たちで仲間を支える・支えてもらう ”仲間との信頼”

 うまくいかない時に 諦めずに挑戦する そうして失敗を乗り越えた後の ”感動の共有”

 組体操を通して 6年生は また一つの貴重な経験を積みましたね。

 閉会式。

 『途中の雨にも負けず どの学年も最高の競技・演技を見せてくれました』

 校長先生からは、1年生から6年生のどの学年にも最大級のねぎらいの言葉がかけられました。

 勝敗はありますが、勝ち負け以上に貴重な結果を

 どの子どもたちも 手にすることができました。

 運動会を経て それぞれの学年集団が

 ”高め合う 学校全体で協力し合える”

 そんな素敵な運動会になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 保護者・来賓の皆様 

 子どもたちに温かい声援をかけていただきまして 本当にありがとうございました。また、準備や片付けなど多方面にわたりご協力いただけたことに、職員一同心よりお礼申し上げます。

 今後とも、子どもたちの健やかな成長のため、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。