日誌

令和7年度の日誌

ふれあい公園「生き物調査」~3年生~

 7月9日(水)

 今日は、3年生の総合的な学習の時間の一環で木津川の支流に生息する生き物調査に出かけました。

 暑い日でしたが、ライフジャケットを着ると

 ますます暑く、汗が流れ出てきました。

 それでも 水に入ると

 水の冷たさが気持ちよく感じられたようです。

 「ガサガサ ガサガサ」

 川の生き物が隠れていそうな場所をつつきます。

 

 「さあ、出てこい!!」

 ドキドキしながら 生き物が出てくるのを心待ちにする 3年生。

 みんなで力を合わせて

 ザリガニ、タモロコ、モツゴ、オイカワ、タウナギ・・・

 川の中に住む たくさんの 生き物を捕まえました!

  総合の課題『木津の宝を見つけよう』

 今回調査した木津川の支流には

 たくさんの「宝」の‟すみか”になっていることを実感できましたね。

 その宝を増やすために

 人間である わたしたちは どんな行動をとればよいのでしょう…。

 「宝」の発見と同時に これからの 学習の新たな課題も

 見つけられたのではないでしょうか・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 今回お世話になった 河川レンジャーの皆様

 貴重な体験をさせていただき 本当にお世話になりました。