木津川市立 相楽小学校Saganaka Elementary School 〒619-0222 京都府木津川市相楽清水1番地 TEL:0774-72-0221 FAX:0774-72-0280 E-Mail:saganaka-es(@)kizu.ed.jp *本校にメールを送信される際は(@)の( )を外して下さい。
今日の給食(令和3年度) 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (13) 2022年2月 (18) 2022年1月 (11) 2021年12月 (16) 2021年11月 (20) 2021年10月 (21) 2021年9月 (20) 2021年8月 (1) 2021年7月 (12) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (15) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 今日の給食(5/7) 投稿日時 : 2021/05/07 admin 麦ご飯。ハッシュドビーフ・カラフルサラダ・牛乳ハッシュドビーフは薄切りの牛肉をドミグラスソースで煮込んだ洋食です。日本ではご飯にかけて食べることが多く、バターライスやマッシュポテトと食べることもあります。米は木津川市産です。 今日の給食(5/6) 投稿日時 : 2021/05/06 admin ミルクパン・チキンとポテトのカレー炒め・キャベツとコーンのスープ・牛乳鶏肉とジャガイモ・人参をミックススパイスの一種である、カレー粉とウスターソース・ケチャップ、胡椒で炒めました。スパイシーな風味を楽しみましょう。 今日の給食(4/30) 投稿日時 : 2021/04/30 admin ご飯・竹輪の甜茶揚げ・具沢山すまし汁・牛乳今日は八十八夜献立です。八十八夜とは立春から数えて八十八日目で、茶摘みを始める目安とされています。木津川市はお茶の産地として有名で、今日は山城地域の甜茶と抹茶を衣に混ぜて揚げています。米と青ネギは木津川市産です。 今日の給食(4/28) 投稿日時 : 2021/04/28 admin ご飯・鶏そぼろ丼の具・春野菜の味噌汁・柏餅・牛乳 柏餅 柏の葉っぱ今日はこどもの日献立で柏餅がついています。柏の葉っぱは新芽が出るまで葉が落ちないことから、子孫繁栄を願って食べられるようになりました。米と青ネギは木津川市産です。 今日の給食(4/27) 投稿日時 : 2021/04/27 admin ご飯・鯖のネギ味噌焼き・けんちん汁・牛乳けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。米と青ネギは木津川市産です。 « 303132333435363738 »
今日の給食(5/7) 投稿日時 : 2021/05/07 admin 麦ご飯。ハッシュドビーフ・カラフルサラダ・牛乳ハッシュドビーフは薄切りの牛肉をドミグラスソースで煮込んだ洋食です。日本ではご飯にかけて食べることが多く、バターライスやマッシュポテトと食べることもあります。米は木津川市産です。
今日の給食(5/6) 投稿日時 : 2021/05/06 admin ミルクパン・チキンとポテトのカレー炒め・キャベツとコーンのスープ・牛乳鶏肉とジャガイモ・人参をミックススパイスの一種である、カレー粉とウスターソース・ケチャップ、胡椒で炒めました。スパイシーな風味を楽しみましょう。
今日の給食(4/30) 投稿日時 : 2021/04/30 admin ご飯・竹輪の甜茶揚げ・具沢山すまし汁・牛乳今日は八十八夜献立です。八十八夜とは立春から数えて八十八日目で、茶摘みを始める目安とされています。木津川市はお茶の産地として有名で、今日は山城地域の甜茶と抹茶を衣に混ぜて揚げています。米と青ネギは木津川市産です。
今日の給食(4/28) 投稿日時 : 2021/04/28 admin ご飯・鶏そぼろ丼の具・春野菜の味噌汁・柏餅・牛乳 柏餅 柏の葉っぱ今日はこどもの日献立で柏餅がついています。柏の葉っぱは新芽が出るまで葉が落ちないことから、子孫繁栄を願って食べられるようになりました。米と青ネギは木津川市産です。
今日の給食(4/27) 投稿日時 : 2021/04/27 admin ご飯・鯖のネギ味噌焼き・けんちん汁・牛乳けんちん汁は神奈川県鎌倉市の建長寺で作られていた「建長汁」がなまってけんちん汁になったと言われています。大根・ニンジン・ゴボウ・里芋・コンニャク・豆腐をゴマ油で炒めて出汁を加えて煮込み、醤油で味付けしたすまし汁です。米と青ネギは木津川市産です。
カテゴリなし 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金について 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 厚生労働省公式 LINE チャットボット友だち追加用リンク 小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について