今日の給食(令和2年度)

今日の給食(令和2年度)

今日の給食(11/6)

ご飯・鯨の甘酢ソース・具沢山すまし汁・牛乳
いい歯の日献立

今日の給食

今日はいい歯の日にちなんで、噛み応えのある
鯨肉にしました。
昭和30年代の給食では、安くて手に入りやすかった
ことからよく使われていました。

今日の給食(11/5)

黒糖パン・ベーコンのスープ煮・ツナマヨサラダ・牛乳

今日の給食

ツナ缶は120年前にアメリカで発明されました。
今では料理パン・惣菜パン・おにぎり・寿司などの具材として
使われるようになりました。

今日の給食(11/4)

ご飯・地鶏の照り焼き・秋野菜の味噌汁

今日の給食

京都産の地鶏を使っています。
秋野菜の味噌汁はサツマイモやシメジなど、秋に
採れる野菜を使っています。

今日の給食(10/30)

栗ご飯・鰆の照り焼き・キャベツの味噌汁・牛乳
十三夜献立

今日の給食

鰆は焼き魚、西京焼き、唐揚げなどで食べられます。
漢字に春が含まれているので、春が旬の魚と思われて
いますが、秋から冬にかけて脂がのって「寒鰆」と
呼ばれます。春に産卵のために岸に近づくので、
「春告げ魚」が字源となりました。
 鰆

今日の給食(10/29)

食パン・南瓜のクリームシチュー・海と畑のサラダ・牛乳
ハロウィン献立

今日の給食

カボチャは切らずに丸のまま保存すると長くもちます。
ビタミンAがたくさん含まれています。
ハロウィンにちなんだ献立です。
 カボチャ

今日の給食(10/28)

ご飯・竹輪の磯部揚げ・肉団子と秋野菜の味噌汁・牛乳

今日の給食

竹輪は魚のすり身を竹の棒に巻き付けて焼いた物です。
磯部揚げとは海苔を衣に加えたり、材料を巻いて揚げた
料理で火の通りが早い物が適しています。

今日の給食(10/27)

ご飯・ジャガ豚キムチ・小松菜の中華和え・牛乳

今日の給食

小松菜は江戸時代半ばまでは「葛西菜」と呼ばれていました。
東京都江戸川区の小松川地区で品種改良されて作られたので、
小松菜という名前になったと言われています。
カルシウムや鉄分が多く含まれています。

今日の給食(10/26)

ご飯・子狐丼の具・沢煮椀・牛乳

今日の給食

狐丼とは味付きの刻み揚げの入った玉子丼のこと
です。「信太丼」とも言います。京都では
「衣笠丼」があります。
沢煮椀は豚の脂身と千切りにした野菜で作った
塩味の汁物です。

今日の給食(10/23)

根深飯・秋刀魚の塩焼き・アオサの味噌汁・牛乳

今日の給食

サンマは脂肪分が多く独特な風味があり秋に
美味しい魚です。(今年は不漁でとてもお高いです)
新鮮なサンマ
1. 尾を持って頭を上にするとまっすぐ立つもの
2. 目が濁ってないもの
3. 口先がほんのり黄色いもの
 立つサンマ
口先が黄色、目が澄んでいる

今日の給食(10/22)

コッペパン・チリコンカン・お米のマカロニスープ・牛乳

今日の給食

チリコンカンは代表的なアメリカ料理です。
今日はインゲン豆の中の「手亡豆(てぼうまめ)」という
白い豆を使っています。
手亡豆