学校生活 H27

文化鑑賞会


今年の文化鑑賞会は、劇団「きゃろっと」の方たちに来ていただき、
ミュージカル「オズの魔法使い」を見せていただきました。

体育館が、いつもとは全く違った雰囲気になっていて、入った瞬間から
ドキドキ、ワクワク。すでに、ミュージカルの世界に引き込まれていたようでした。

ステージでの演技だけでなく、児童と児童の間にあった花道に出ての演技もあり、
まさにすぐ近くで演技を見ることができました。
本物のミュージカルを間近で見ることができ、とても貴重な体験になったことと思います。

 

 

 

おはなしたからばこ


11月24日(火)の朝ののびのびタイムは、「おはなしたからばこ」の方による読み聞かせでした。
今回も、クラスごとにいろいろな本を読んでもらい、お話の世界に浸ることができました。

 

次は、1月です。待ち遠しいですね!!

5年生 ポン菓子


給食にお米を卸してくださっている市内のお米屋さん 曽根さんに、来て
いただき、ポン菓子を作ってもらいました。使ったお米は、田植え・稲刈
りでお世話になった西谷さんにいただいたものです。


    
  お米を機械に入れて加熱している間に、横であめを炊いていきます。

      
  「5・4・3・2・1」 ・・・ドカ~ン!! 1.5キロのお米がこんなにたくさんに。

    
  あめをからめて冷ましたら、ポン菓子の出来上がり!みんなでおいしくいただき
  ました。

昇降口前掲示


11月は、6年生の『言葉を選んで、短歌を作ろう たのしみは』です。

          

国語科で出てきた、江戸時代の歌人 橘曙覧(たちばな あけみ)の短歌
「たのしみは 朝おきいでて 昨日まで 無かりし花の 咲ける見るとき」
をお手本に、“たのしみは・・・・・・・・・・とき”で短歌作りをしました。
テーマは、《給食・食》です。

       

給食時間や家でのごはんなど、いろいろな楽しい光景が目に浮かぶ短歌
がいっぱいです。

学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

マラソン大会


11月19日、予定通りマラソン大会を実施することができました。
雨あがりの、足もとが悪い中でしたが、子どもたちは、一人一人目標を持って、
一生懸命走りきることができました。

 

 

学級委員さん、マラソンボランティアの方には、児童が安全に走るためにご協力いただきありがとうございました。
また、たくさんの方に見に来ていただいて応援していただき、児童の励みになったことと思います。ありがとうございました。