学校生活R3
木津二中と合同で「あいさつ運動」を行いました
今朝は、木津二中の安全委員の生徒さん(本校卒業生)が、
正門と東門に分かれて立ち、登校してくる児童に朝の挨拶をしてくれました。
本校の児童会運営委員の児童も登校後、合流しての「あいさつ運動」となりました。
立派に成長した卒業生を見るのは、本当に嬉しいものがあります。
卒業生を見習って、本校の子どもたちも挨拶ができる中学生に
育っていってくれることと思います。
正門と東門に分かれて立ち、登校してくる児童に朝の挨拶をしてくれました。
本校の児童会運営委員の児童も登校後、合流しての「あいさつ運動」となりました。
立派に成長した卒業生を見るのは、本当に嬉しいものがあります。
卒業生を見習って、本校の子どもたちも挨拶ができる中学生に
育っていってくれることと思います。
5・6年生希望者による 朝の持久走練習
11月10日から、5・6年生希望者による朝の持久走練習に取り組んでいます。
例年、この時期の朝には、相楽小学校駅伝に向けた練習を行っているのですが、
今年度もコロナの影響で駅伝大会が中止となり、代わりに取り組んでいるものです。
12月1日の最終日には、800mか1500mかを自分で選択して走り、
男女別上位各3名ずつについては記録が、相楽地方小学校体育連盟に提出されます。
後日、記録一覧が配布されますので、他校の児童の記録についても知ることができます。
2年連続で駅伝大会が中止になりましたが、
走ることが大好きな子どもたちの励みになればと思います。

〈雨の日は体育館でストレッチ等〉 〈晴れの日は運動場を走っています〉
例年、この時期の朝には、相楽小学校駅伝に向けた練習を行っているのですが、
今年度もコロナの影響で駅伝大会が中止となり、代わりに取り組んでいるものです。
12月1日の最終日には、800mか1500mかを自分で選択して走り、
男女別上位各3名ずつについては記録が、相楽地方小学校体育連盟に提出されます。
後日、記録一覧が配布されますので、他校の児童の記録についても知ることができます。
2年連続で駅伝大会が中止になりましたが、
走ることが大好きな子どもたちの励みになればと思います。
〈雨の日は体育館でストレッチ等〉 〈晴れの日は運動場を走っています〉
5年生林間学習 帰校しました
予定より少し早めに、バスが本校に到着しました。
初めての経験がたくさんあったと思います。
友だちの新しい良さを知り合うこともできたと思います。
この共通経験を通して、ますます素敵な上級生になっていってくれることを願っています。

忘れ物のないよう、バスから降りて、 実行委員さん司会で解散式をしました。
初めての経験がたくさんあったと思います。
友だちの新しい良さを知り合うこともできたと思います。
この共通経験を通して、ますます素敵な上級生になっていってくれることを願っています。
忘れ物のないよう、バスから降りて、 実行委員さん司会で解散式をしました。
5年生林間学習 閉所式
あっという間の一泊二日。もう、閉所式です。

お世話になったクリエート月ヶ瀬の方から、お言葉をいただきました。
お世話になったクリエート月ヶ瀬の方から、お言葉をいただきました。
昼食のためにお湯を沸かしました
まずは火の起こし方の勉強です 火が付きました!
風を送って火の勢いを強めます もうすぐお湯が沸きそうです
クリエート月ヶ瀬で準備していただいたご飯に沸かしたお湯で温めたカレーをかけて
できあがり!
後片付けもきちんとできました