日誌

2018年1月の記事一覧

3年生のお茶教室


今日、木津川市教育委員会の事業の一つとして、和束ティー・フレンズの方が来て下さり、
3年生にお茶教室を開いて下さいました。
ポットから、湯冷ましにお湯を入れ、急須、湯飲みの順にお湯を移し替えていき、温度を下げます。それから急須に茶葉と冷ましたお湯を入れて、2つの湯飲みに上手に回し入れます。
そして、すぐに飲むのではなく、茶葉の香りやお茶の香りを楽しんだ後にいただきました。
   

    

2煎目は、湯冷ましに入れた熱いお湯を急須に注ぎ、お茶をいれました。1煎目と2煎目では、お湯の温度によって、お茶の味や香りが変わることを体験することができました。
3煎目は、茶菓子と一緒にいただきました。口元を隠していただく上品な食べ方も教えてもらいました。

           

そして、最後にいれた後の茶葉にポン酢をかけていただきました。茶葉が食べられることに驚いている児童も多くいましたが、食べてみるとおいしくて、全部食べてしまっている児童もいました。

  

日頃、よく口にするお茶ですが、このように作法にのっとっていれる体験は貴重な体験になったことと思います。