日誌

2017年5月の記事一覧

今年度初めてのおはようSUNがありました。


今年度初めてのおはようSUN3集会では、まずは1学期の歌「フラワー」をみんなで歌いました。
その後に、各委員会の委員長から、活動内容とがんばることの発表がありました。
新しい委員会がスタートしていますが、どの委員会も、責任感をもって活動してくれています。

  

遠足 1年生は給食センターから相楽方面へ!

春の社会見学で、1年生は木津学校給食センターや相楽大里公園や相楽小学校を訪れました。
天気も良く、暑い中ですがよく頑張って歩きました。
給食センターでは調理の様子や道具も見せていただきました。

         

        

公園では遊具で遊びました。

         

3年 春の社会見学

      
             3年1組全体写真                        3年2組全体写真

 
 5月2日(金)、3年生は、春の社会見学で、中央図書館といずみホールに行きました。好天に恵まれ、晩春の木津の町を元気よく歩いて行きました。
 図書館では、普段見られない書庫なども見せてもらいました。また、いずみホールでは、椅子が出てくる様子を見せてもらいました。
 この社会見学を、今後の社会科の学習につなげていってほしいと思います。                   

晴れ ゴーヤー植えの準備は土作りから!(4年生)

快晴のもと、4年生がゴーヤーの苗を植えるため、去年プランターの土を新しい土に替え、準備をしました。
               

ゴーヤー植えもまずは土作りから、去年の土を畑にもどして、畑の土や新しい腐葉土と混ぜ再びプランターへ入れます。

   

底には水はけと重さを少しでも軽くするために発泡スチロールを細かく砕いて敷きました。

         

               

     

               

肥料や腐葉土などを新しく入れて、かき混ぜた後、元の位置にもどします。

        

                

グループ 社会見学に出発しました(1・3年生)

先ほど1年生は給食センターから相楽神社方面へ向けて、3年生は木津川市中央体育館から木津川市中央図書館へ向けて元気よく出発しました。
出発式で引率の先生を紹介したり、注意することを聞き「行ってきます!」と大きな声であいさつして歩き始めました。

     

               

     

1年生の出発を今朝あげた鯉のぼりも「いってらっしゃい!」と見送ってくれています。

             

晴れ 快晴の空に鯉のぼりがあがりました!

1年生がみんなで力を合わせて作った鯉のぼりが、今朝あがりました。

         

よく見ると、ウロコ一つ一つがそれぞれ気持ちを込めて作った鯉になっているのが見えます。

                  

学校 5月の全校朝礼を行いました。

5月1日、新年度が始まってひと月が経ちました。今日から5月が始まりました。
全校児童が体育館に集まり、全校朝礼がありました。
学校長からは、高学年の登校班での頑張りや児童像などについてお話をしました。

      

             

先日の相楽交通安全意見作文発表会の6年生の本校代表児童の作文発表もありました。

                

学校 外国語活動の時間

5時間目、今年新たに配置された外国語指導担当の受け持つ外国語活動の時間、6年生はこんな様子で学習しています。今日は数をリズミカルに発音しました。

     

                

また、1年生は初めての外国語活動の学習ですが、たいへん集中して楽しく学習しています。
曲に合わせて歌いながら、ABCDを覚えていきます。

        

                      

先日の3年生の外国語活動の様子です。
リズミカルに体を動かして、楽しそうに英語を学んでいます。