日誌

令和7年度の日誌

木津川サミット実施~3、4、5、6年生~

 7月16日(水)

 体育館にて 『木津川サミット』が開催されました。

 3年生「木津川と生き物」

 4年生「木津川と水」

 5年生「木津川とめぐみ」

 6年生「木津川と防災」

 どの学年も 木津川を軸にテーマに沿って 総合的な学習の時間の学びを深めてきました。

 「木津川にはな タウナギが住んでるねんで」

 「洪水が起きないように 木津川には門があるの知ってる?」

 「木津川の水は 大量にポンプで汲み上げられてて…。」

 「わたしら 2学期にライフジャケットを着て木津川に入らせてもらうよ!」

 「え!ホンマ!?」

 みん玉班(異年齢集団)での話し合いが 活発に行われました。

 各学年から出た意見を 付箋に書いて グルーピングしてみると

 木津川のイメージが ふくらんできたようです。

 振り返りの中で、「木津川がどんな川なのか 話を聞いたことで総合的に理解できました。」という感想がありました。

 「話し合う」ことで

 「意見を整理する」ことで

 木津小として ”多面的に” ”多角的に”

 「木津川」を学んでいることを感じることができました。

 学びを広げ・深めると同時に

 異年齢集団で交流できる よい機会になりましたね。