今日の給食(令和3年度)

今日の給食(令和3年度)

今日の給食(10/13)

ご飯・鮭のちゃんちゃん焼き・すまし汁・牛乳

今日の給食

ちゃんちゃん焼きは鮭などの魚と玉ネギやキャベツを
鉄板で焼き、味噌味をつけた北海道の料理料理です。
名前の由来は「ちゃっちゃと作れるから」「お父ちゃんが
作るから」「焼くときに鉄板に当たってヘラが
ちゃんちゃんという音を立てるから」等、諸説あります。

今日の給食(10/12)

ご飯・にこにこチキンカレー・フルーツ豆乳杏仁・牛乳

今日の給食

今日はチキンを使ったカレーです。
アレルギーの児童も食べられる材料で作った、
みんなが「にこにこ」なカレーです。

今日の給食(10/11)

ご飯・豚肉と大根の中華煮・中華風サラダ・牛乳

今日の給食

大根は旬が11月~3月で、煮物やサラダ、漬物など
色々な料理方法で食べられます。
おでんの出汁の染み込んだ大根は美味しいですよね。

今日の給食(10/8)

サツマイモご飯・厚揚げのそぼろあんかけ・キャベツの味噌汁・
牛乳

今日の給食

油で揚げた皮付きのサツマイモと昆布や醤油で炊き込んだご飯を
合わせています。サツマイモの皮にはポリフェノールという
抗酸化作用のある成分が含まれています。

厚揚げは豆腐を厚めに切り外側をカリっと揚げているので、
生揚げとも言われます。
揚げることで味が染みやすくなって美味しいですね。

今日の給食(10/7)

コッペパン・ジャーマンポテト・トマトスープ・牛乳

今日の給食

ジャーマンポテトは、ジャガイモとベーコンなどを
塩胡椒で味付けして炒めた、ドイツの家庭料理の一つです。
トマトにはビタミンCやリコピンが多く含まれています。
サラダやスープ、ソースやケチャップなど色々な調理方法で
食べられます。