〒619-0218 京都府木津川市城山台六丁目1番地1
よつば学舎(1・5・6年)TEL 0774-71-3900 FAX 0774-71-3901
ふたば学舎(2・3・4年)TEL 0774-74-8867 FAX 0774-71-0066
日誌
学校生活(R2)
令和2年度 修了式
令和2年度 修了式が行われました。
校長先生から
「1年間、コロナ禍の中よくがんばりました。友達を大切にする姿、優しい姿がみられて嬉しかったです。1年を振り返り、次の学年につなげていってください。」
と話がありました。
春休みのくらしについて、濱本先生より 「約束、ルールを守る」「健康、安全に気をつける」の2点について話がありました。
「公園での遊び方、学校に遊びに来るときのルールを守ること、自転車の乗り方に気をつけること、危険なことや人に迷惑のかかることをしていないか考えること」に注意して楽しく過ごしましょう
4月からは「よつば学舎」と「ふたば学舎」が協力して学校を運営していきます。
新しい生活が、楽しみですね。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間ありがとうございました。
卒業式
卒業証書授与式が行われました。
卒業式の最後を飾る「お別れの言葉」の呼びかけでは、コロナ禍の中、「例年通りできないことの残念な気持ち」「運動会ができないと分かった時、目の前が真っ暗になった」「自分たちでつくりあげたスマイルフェスティバルでは充実感を味わった」「1から5年生が協力してくれてうれしかった」と今年一年を振り返り卒業生が「感謝の気持ち」を伝えていました。困難な中でしたが、工夫や協力をして、過ごした一年でした。卒業生の[「絆」の歌声も素晴らしかったです。
心あたたまる、素敵な卒業式になりました。
96名の卒業生のみなさん、中学校でも頑張ってください。
6年生卒業製作
6年生が卒業制作で取り組んだ「ふたば学舎」「よつば学舎」の銘板が完成し、除幕式を行いました。
「よつば」「ふたば」の文字は、鹿背山地域の方々に協力いただき、竹で作成しました。
銘板の淵には、6年生一人一人が描いたイラスト。
取り付けは、新校舎の工事の方々にしていただきました。
素敵な銘板を全校で大切にしていきます。
4年生 雑紙回収
4年生は総合的な学習で「雑紙回収プロジェクト」に取り組んでいます。
リサイクルできる雑紙を捨てないで回収する協力を全校のみんなに呼びかけました。
この日は「アライの森」さんのパッカー車に来ていただき回収した雑紙を、お渡ししました。
全部で200キログラム以上の雑紙を回収することができました。
ご協力ありがとうございました。
見守りボランティアさんへ感謝状
いつも登校の見守りでお世話になっているボランティアの皆さんに、生活委員会の子どもたちが「感謝状」を渡しました。雨の日も晴れの日も寒い日も暑い日も、毎日お世話になっています。「おはよう」「いってらっしゃい」と声をかけていただき、1日のスタートが元気になります。これからもよろしくお願いします。
カウンタ
4
0
4
6
4
1
5
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
検索ボックス
アクセス
〒619-0218
京都府木津川市城山台六丁目1番地1
【よつば学舎:1・5・6年】
TEL 0774-71-3900
FAX 0774-71-3901
【ふたば学舎:2・3・4年】
TEL 0774-74-8867
FAX 0774-71-0066
大きな地図で見る
外部リンク
注意
PDFファイルを御覧になるには Adobe Readerが必要となります。
ファイルが正しく表示されない場合は、下のリンクをクリックしてください。
https://www.adobe.com/jp/acrobat/pdf-reader.html