日誌

学校生活 H29

グループ 5年生作ったお米でポン菓子を!

5年生はお米の学習を春からしています。先日は、稲刈り体験も終わりましたが、学校のペットボトルで作ったお米も少しですが収穫できましたので、木津町の曽根さんにお世話になり、ポン菓子作りを見せていただきました。
大きな音が鳴って、膨らんだお米がかごの中に広がりました。

    

会議・研修 4年生自転車教室をしました。

木津警察署から来ていただき、4年生が自転車教室で自転車の乗り方や交通ルールを学びました。今日は、11/30の自転車免許検定のための事前の学習です。検定では実技と学科が行われます。

    

11月の昇降口掲示


11月の昇降口掲示の担当は1年生です。
1年生の作品は、「We love all colora.」
いろいろな色の物を色に合わせて描いています。

          

 
 pink                     red                       orange                 blue
 
 
 green                   purple                   brown                    yellow

お話会

15日(水)に低学年のお話会がありました。
各学年1時間ずつ、いろいろなお話を聞かせていただきました。
本を見ながらの読み聞かせとは違い、お話を覚えて語りで聞かせてくださるお話会。
読み聞かせとはまた違った良さがありますね。

     
みんなとても集中して聞き入っています。   「魔女のシチュー」いろいろな材料を実際にま              
                           ぜながらお話をしてくださいました。

                 
          どんな本のお話だったのかも最後に紹介してくださいました。
最後はお話のろうそくを吹き消す間に願い事をしました。

お知らせ 「マラソン大会」の延期について(お知らせ)

保護者の皆様、地域の皆様には日頃から何かとお世話になりありがとうございます。
本日予定していました「マラソン大会」はすでにメールでもお知らせしましたが、雨のため中止し、17日(金)に延期とさせていただきます。
マラソン大会に沿道での安全指導等、当日お世話になる方々はよろしくお願いいたします。

グループ マラソン週間もいよいよ最終日!

明日のマラソン大会を控えて、今日は最後のマラソン練習になりました。
朝から冷えましたが、日差しが温かくなり走りやすい日となりました。

  

明日の天気が心配です。予報では朝から雨模様です。予定では10:40から開会式のあと、
11:00に6年生のスタートから始まり、順次スタートしていきます。
児童の安全や健康を考えて、雨の場合には延期して17日(金)になる場合も考えられます。

    

   

学校 おはようSUN3集会をしました。

今日は朝の時間におはようSUN3集会をしました。
まず、児童会の今月の歌をみんなで歌いました。

    

次に後期の委員会の各委員長による挨拶や委員会からのお願いなどを全校のみんなに伝えました。

           

続いて、土曜日に相楽地方小学校駅伝(持久走)大会に向けて練習をしてきた児童と大会当日参加した児童を紹介して、記録証をの授与を行いました。約50名の児童が駅伝練習に参加し、大会前日まで自分の力に合わせて一生懸命走ってきました。練習メンバーが一丸となって取り組んだ駅伝です。全校のみんなも代表メンバーや練習に参加したメンバーの健闘をたたえ、大きな拍手が湧きました。

      

お知らせ 相楽地方小学生駅伝(持久走)大会に出場しました。

11/11(土)相楽地方の小学生代表が集まって「駅伝大会」が行われました。
本校からも練習に約50名の児童が参加し、代表として10名の5・6年生児童が走ってきました。
50名が一丸となって練習に取組み、本番のレースもよく走りました。結果は21位でしたが、やり遂げた気持ちがいっぱいで、心に残る大会になったと思います。
駅伝の補員として待機していた4名も、持久走大会に出場して好成績をおさめました。

     

     

     

     

     

       

     

         

グループ 今日も元気よく走りました!

駅伝練習に参加しているメンバーは、50名近くいますが、毎朝毎夕元気に練習しています。
明日は、相楽地方小学生駅伝大会です。練習メンバーがひとつになって、今日までチーム相楽台として練習を積み重ねてきました。代表の10名は明日出場しますが、みんなが心一つに頑張ってきたことが一番素晴らしいことだと思います。
明日は全校のみんなの気持ちが選手の心を後押ししてくれることと思います。
 
        

晴れ SKIP遊びをしました!

全校児童が異年齢のグループで遊ぶ「SKIP遊び」を昼休みに行いました。
グループ毎におにごっこやドッジビーなど、いろいろな遊びを高学年のリーダーが中心となり考え、1年生から6年生までが楽しめるように工夫して遊びます。

    

         

   

バス 3年生が鹿背山の柿を見学!

3年生が木津川市の鹿背山にある柿畑に柿の収穫の見学に行ってきました。
バスで元鹿背山分校まで行き、急な道を柿畑まで案内していただき、柿の収穫するところや手造りの小屋で柿の選別などを見せていただきました。

  

             

    

              

グループ マラソン大会のコースを試走しました。

今日はマラソン大会に備えて3~6年生がコースの試走をしました。
まずはじめに、いつものマラソンチャレンジをして体を温めました。

     

3時間目には3・4年 5・6年に分かれて、コースの説明と今日の試走の説明を聞きました。
学校のグランドを半周回って、運動場の門から右にまがり北の方へ進みます。

      

相楽台小学校の校区にある遊歩道をほとんど走ります。車やバイクは来ませんが、思ったより上り下りがあり、途中に苦しいこともあります。
高の原駅に近い遊歩道では一番苦しい坂が待っています。

         

学校へ帰ってきたら、本番さながらにセットしてあるゴールを目指します。
どうだったでしょうか? マラソン大会のイメージができたでしょうか?
当日の応援はご家族の皆様のご声援よろしくお願いします。

バス 4年生が木津警察書を見学してきました。

4年生は社会の地域学習の一環で皆の安心・安全のための役割を担っていただいている。警察の仕事も学習します。
今日は、木津警察書を訪問していろいろな話を聞き、パトカーや白バイを見せていただきました。

    

    

  

晴れ マラソンチャレンジ週間が始まりました!

今日からマラソンチャレンジ週間が始まりました。
それぞれ子どもたちの力に応じて走り続けることで体力をつけ、健康を保持する機会となり、持久力を高め粘る強い心とたくましい子どもになれるようなきっかけとなれば良いと思います。
初日から好天に恵まれ、気持ちよく走れたことと思います。
「目標よりたくさん走れたよ!」「15周も走った!」など、走り終えて話してくれる児童もたくさんいました。
4年生は校外学習で木津警察署へ見学に行きましたので、今日は走りませんでした。
マラソンチャレンジ週間は、マラソン大会前日の13日(月)まで続きます。

    

         

    
  
         

グループ 駅伝大会のコースを試走してきました。

駅伝大会を11/11(土)に控え、練習に参加している児童は、毎朝夕の練習に励んでいます。
当日、出場する選手も決まりましたが、今日、コースの試走をしてきました。用事等で参加できなかった児童もいますが、ジョギングでコース下見をしたあと、本番さながらのスピードでどのくらい力を出せるか?どんなコース取りがいいのか?など見てきました。

    

           

   

お知らせ 避難訓練を実施しました。

本校の子どもたちの安全・安心のために年間に数回の避難訓練をしています。
地震発生や火災、不審者対応、風雨などいろいろな事を想定した避難訓練を行っています。
子どもたちは、慌てないで静かにそして速やかに避難することができました。

    

    

グループ SKIP遊びをしました。

10/31(火)の昼休みは全校一斉にSKIP遊びをしました。
児童会活動の一環で、1年生~6年生の12~13名の異年齢グループである「SKIPグループ」により、遊びをいろいろ工夫して楽しみました。

    

    

学校 3年生 「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」

「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」として京都府教育委員会が出前授業を実施しています。
今日は、本校3年生が長浜バイオ大学バイオサイエンス学部教授 川瀨 雅也先生に「サインペンの色を分けてみよう~色は混ぜて作るもの」というテーマで出前授業をしていただきました。
はじめに電子黒板にて色の見え方についての話を聞きました。光が目の細胞にどのように
届くか?犬や牛と人間との見え方の違いなどなど・・・

         

実験では実際にカラーサインペンのいろんな色からどんな混ざっているか、色を分けてみました。

    

   

水に溶けている色と溶けにくい色など、色によってロート紙に染みこみ方の違いがあります。
それが綺麗な模様になって現れます。
学ぶ内容はけっこう難しいことですが、楽しい実験を通して学び、理科に今まで以上に興味を持って欲しいと講師の川瀨先生はおっしゃっていました。