日誌

学校生活R1

バス 林間学習について(1)

快晴の下、5年生が今日から2日間の日程で「林間学習」に出発しました。
欠席なく全員が元気よく集合して、「行ってきます!」と楽しそうにバスに乗り込みました。
さくらんぼ学級のみんなや先生もお見送りしました。

    

    
0

学校 1・2年生が学校たんけんをしました。

1年生は入学して一か月と半分が過ぎました。学校にも慣れてきましたが、2年生に案内役をお世話になり「学校たんけん」をしました。
2年生からたんけんカードを受け取り、クイズを解きながら学校中を回りました。

    

     
0

バス 4年生が木津浄水場を見学しました。

川などの水を取り入れて、飲める水(水道水)にする府の施設である木津浄水場を4年生が見学してきました。
濁っている水もいろいろな設備の中を通ることで綺麗な澄んだ水になっていきます。
おみやげに浄水場で作られたペットボトルの水もいただきました。

    

  
0

グループ 1年生がエンドウ豆の豆剥き体験をしました。

給食で調理されるえんどう豆の鞘から豆を取り出す「豆むき体験」を1年生がしました。
鞘の中には5~8個くらいのエンドウ豆が入っています。
「いくつあるかなぁ?」「あっ!豆が飛び出た!」など驚きや発見もたくさんありました。
1年生は、グループで協力して、学校を代表として、給食の豆ご飯に出される豆を剥いてくれました。

    

    

  
0