学校生活R1
避難訓練を行いました。
令和になって初めての避難訓練を行いました。
1年生は小学校でする初めての避難訓練です。
今回の想定は、大きな地震が木津川市で発生して職員室が火の手が上がったというものです。
職員室のある校舎を避けて、それぞれの学年の避難経路から素早く運動場の避難場所に避難することができました。
1年生は小学校でする初めての避難訓練です。
今回の想定は、大きな地震が木津川市で発生して職員室が火の手が上がったというものです。
職員室のある校舎を避けて、それぞれの学年の避難経路から素早く運動場の避難場所に避難することができました。
0
6年生が市小学生陸上運動交歓記録会に参加!
昨日開催された、令和初となる、「第13回木津川市小学生陸上運動交歓記録会」に参加してきました。1000名近くの市内の6年生が会場である奈良市鴻ノ池陸上競技場で、100m走や50mハードルなど、それぞれの持っている力を出し、記録を計測し、交歓もできました。



0
1年生を迎える会がありました
1年生を迎える会がありました。


1年生から6年生の少人数でのグループ(縦割り班:スキップグループ)で
交流をしたり、ゲームをしたりしました。
1年生へプレゼントをしたり、1年生からの挨拶もあり、
1年生を温かく迎えようとする気持ちと1年生の楽しく嬉しい気持ちが
新緑のやわらかな風とともに体育館を包み込んでいるようでした。
1年生から6年生の少人数でのグループ(縦割り班:スキップグループ)で
交流をしたり、ゲームをしたりしました。
1年生へプレゼントをしたり、1年生からの挨拶もあり、
1年生を温かく迎えようとする気持ちと1年生の楽しく嬉しい気持ちが
新緑のやわらかな風とともに体育館を包み込んでいるようでした。
0
4年生 木津川上流浄化センターを見学しました。
4年生の地域学習のひとつで木津川上流浄化センターへいってきました。
係の方から水が綺麗に浄化される仕組みを説明していただきました。
外にある水槽などの施設も見せていただきました。

係の方から水が綺麗に浄化される仕組みを説明していただきました。
外にある水槽などの施設も見せていただきました。
0
授業参観・学校説明会ありがとうございました。
昨日は授業参観と学校説明会にご来校いただきましてありがとうございました。
1ヶ月半が過ぎて、子ども達の元気で一生懸命がんばる姿を観ていただいたことと思います。
そのあとの学校説明会にも参加いただきました。
今年度はじめの学校の様子や研究、学校行事等について説明をさせていただきました。
子ども達が安全で安心して学校に通えるように、家庭・地域の皆様と共にこれからもより良い取組をしていきたと思います。

1ヶ月半が過ぎて、子ども達の元気で一生懸命がんばる姿を観ていただいたことと思います。
そのあとの学校説明会にも参加いただきました。
今年度はじめの学校の様子や研究、学校行事等について説明をさせていただきました。
子ども達が安全で安心して学校に通えるように、家庭・地域の皆様と共にこれからもより良い取組をしていきたと思います。
0