学校生活R1
4年生が環境教育の一環でゴーヤを植えました。
毎年、4年生は地球温暖化の対策など環境に関する学習をしています。
エネルギーを節約する大切さや、資源を有効に活用すること、温暖化を防ぐためにどうするか?など様々な事を学んでいます。
先日、校舎の南側にこれから日差しを浴びて厚くなることを少しでも防ぐためにゴーヤの苗を植えました。これからすくすくと育って、日差しを少しでも遮るくらい育ってくれるように世話をしていきます。


エネルギーを節約する大切さや、資源を有効に活用すること、温暖化を防ぐためにどうするか?など様々な事を学んでいます。
先日、校舎の南側にこれから日差しを浴びて厚くなることを少しでも防ぐためにゴーヤの苗を植えました。これからすくすくと育って、日差しを少しでも遮るくらい育ってくれるように世話をしていきます。
0
体力テストを行いました。
全校一斉に体力テストを行いました。
体育館で測定する種目と運動場でするソフトボール投げなど、いろいろな測定のコーナーを順に回りながら測定していきました。


体育館で測定する種目と運動場でするソフトボール投げなど、いろいろな測定のコーナーを順に回りながら測定していきました。
0
1年生が毎日一生懸命アサガオの水やりをしています!
先日アサガオの種を植え、芽が出るのを楽しみにしながら、毎日水をやっています。
早く芽が出ないかなぁ?と楽しみにしていると、今日双葉が顔を出したアサガオがたくさんありました。
早く芽が出ないかなぁ?と楽しみにしていると、今日双葉が顔を出したアサガオがたくさんありました。
0
3年生がリコーダー講習を受けました。
3年生からリコーダーを音楽の学習でします。
初めて吹くリコーダーについて、プロの先生からリコーダ-でどんな演奏ができるのか、リコーダーの仕組みやいろんな種類を紹介してもらいながら、講習を受けました。
初めて吹くリコーダーについて、プロの先生からリコーダ-でどんな演奏ができるのか、リコーダーの仕組みやいろんな種類を紹介してもらいながら、講習を受けました。
0
修学旅行について(10)
スペイン村を出発し帰路についています。

亀山PAを過ぎ、新名神から京滋バイパスで帰ります。
亀山PAを過ぎ、新名神から京滋バイパスで帰ります。
0