日誌

学校生活R3

運動会を行いました

規模を縮小してですが、今日、2年ぶりに運動会を行うことができました!
ご協力いただいた、すべての保護者の皆様、地域の皆様に、感謝申し上げます。

 
〈低学年 表現          〈中学年 表現  南中ソーラン
  レッツ!ショータイム!!〉    ~自分の表現することを楽しもう~〉

  
〈高学年 表現  風
  ~巻き起こせ、新たなる風を~〉 

今後とも、ご支援ご協力を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

運動会 前日準備をしました

今日の6時間目、5・6年生の児童と教職員とで、
明日の運動会に向けて、準備を行いました。

役割分担に沿って、てきぱきと動く5・6年生の子どもたち。
自分の仕事が済むと、運動場の整備に進んで取り組んでくれていました。

これで準備は万全、明日が楽しみです!
 

運動会 予行練習をしました

2・3時間目に、運動会の予行練習をしました。

今日は開閉会式練習に加えて、
個人種目や団体種目での、5・6年生による各係の動きの確認も行いました。
昨日の6時間目、「係活動」の時間に打ち合わせた通りに動けるか、
どの係も真剣そのものでした。

多目的ホールには、全校児童で作ったスローガンも掲げられ、
運動会ムードが高まってきました。

 

運動会に向けて、全校練習を行いました

運動会に向けて、全校練習を1時間目に行いました。
入場行進、開会式、準備体操などの練習を行いました。

みんな集中して練習していたので、すべて一回でOKが出て、
短時間で終えることができました。

 
    入場行進の様子です       開会式での「応援アピール」の様子です

運動会全校練習に向けて

明日の運動会全校練習に向けて、
開会式で役割のある5・6年生の子どもたちが、
休み時間を使って練習に取り組みました。
全校練習をスムーズに行うために、上級生達はこんな努力もしてくれています。

 
開会式での応援アピールに向けて、     音楽に合わせて、旗を揚げる
 応援団が各教室に教えに行き始めました              練習です

 
 壇上で、児童代表の言葉の練習中です。 トロフィー返還の仕方もも練習しました