学校生活R3
運動会 応援の型が決まりました
10月に入り、5・6年生の応援団の子どもたちが一生懸命考えていた
運動会の応援の型が、今日の給食時間に、動画で披露されました。
今年度は赤白共通で、「4・2・5拍子」と「宿命コール」です。
明日からは、いよいよ応援も練習に入ります。
これからも、健康に気を付けながら、運動会の取組を楽しんでほしいと思います。

今年の、赤白共通、応援団長・副団長です!!
運動会の応援の型が、今日の給食時間に、動画で披露されました。
今年度は赤白共通で、「4・2・5拍子」と「宿命コール」です。
明日からは、いよいよ応援も練習に入ります。
これからも、健康に気を付けながら、運動会の取組を楽しんでほしいと思います。
今年の、赤白共通、応援団長・副団長です!!
久しぶりに「おはなしたからばこ」を開催しました
今日の朝学習の時間は、「おはなしたからばこ」。
読み聞かせボランティアの皆さんに、各クラスで読み聞かせをしていただきました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、昨年度一年間は中止、
今年度もなかなか開催できず、10月に緊急事態宣言が解除になりようやく実現しました。
昨日からは校内読書週間の取組も始まる中、今日は「読書の秋」満喫となりました。
コロナの様子を見ながらにはなりますが、月一回開催予定です。
読み聞かせボランティアの皆さんに、各クラスで読み聞かせをしていただきました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、昨年度一年間は中止、
今年度もなかなか開催できず、10月に緊急事態宣言が解除になりようやく実現しました。
昨日からは校内読書週間の取組も始まる中、今日は「読書の秋」満喫となりました。
コロナの様子を見ながらにはなりますが、月一回開催予定です。
校内読書週間も始まりました
今日から10月29日までは、校内読書週間です。
運動会の練習で忙しい学校生活ではありますが、
5校時開始前の10分間の「読書タイム」を中心に、
読書にもしっかり取り組みたいと思います。
今朝の児童集会「おはようSUN3集会」(テレビ放送)では、
児童会運営委員の司会のもと、
図書委員会の子どもたちが、読書週間の取組について説明してくれました。
主な取組は次の3つです。
①冊数等の目標を決めて読書に取り組む「ブックウオーク」
②おすすめの本をみんなに紹介する「読書の木」
③図書委員会による、読書タイムでの「読み聞かせ」(テレビ放送)
今日の「おはようSUN3集会」ではこの他に、
マスクを付けて、2学期の歌「勇気100%」を歌ったり、
先生達による読み聞かせを聞いたりしました。

この「読書の葉」をたくさん繁らせて、りっぱな木に育ててね
「こんぶのぶーさん」の読み聞かせ、楽しかったです
運動会の練習で忙しい学校生活ではありますが、
5校時開始前の10分間の「読書タイム」を中心に、
読書にもしっかり取り組みたいと思います。
今朝の児童集会「おはようSUN3集会」(テレビ放送)では、
児童会運営委員の司会のもと、
図書委員会の子どもたちが、読書週間の取組について説明してくれました。
主な取組は次の3つです。
①冊数等の目標を決めて読書に取り組む「ブックウオーク」
②おすすめの本をみんなに紹介する「読書の木」
③図書委員会による、読書タイムでの「読み聞かせ」(テレビ放送)
今日の「おはようSUN3集会」ではこの他に、
マスクを付けて、2学期の歌「勇気100%」を歌ったり、
先生達による読み聞かせを聞いたりしました。
この「読書の葉」をたくさん繁らせて、りっぱな木に育ててね
「こんぶのぶーさん」の読み聞かせ、楽しかったです
異学年から学ぶこと
今週は、運動会練習を始め、さまざまな異学年合同学習にどの学年も取り組んでいます。
中間休みや昼休みの時間を使って、5・6年生の応援団の子どもたちは今、
応援の仕方を一生懸命考えてくれています。
また火曜日には、6月29日以来久しぶりに、
4~6年生のクラブ活動を行うことができました。
掃除時間には、草取り当番の子どもたちが全学年で協力して、
運動場の草取りに励んでいます。
草取りには、保護者の皆様や地域学校協働部の皆様にもご協力をいただき、
本当にありがとうございます。
下級生は上級生の姿から学び、上級生は下級生の姿に励まされているようです。

「応援」がだんだん出来上がってきました 取った草は、クラスごとに袋に
入れています
中間休みや昼休みの時間を使って、5・6年生の応援団の子どもたちは今、
応援の仕方を一生懸命考えてくれています。
また火曜日には、6月29日以来久しぶりに、
4~6年生のクラブ活動を行うことができました。
掃除時間には、草取り当番の子どもたちが全学年で協力して、
運動場の草取りに励んでいます。
草取りには、保護者の皆様や地域学校協働部の皆様にもご協力をいただき、
本当にありがとうございます。
下級生は上級生の姿から学び、上級生は下級生の姿に励まされているようです。
「応援」がだんだん出来上がってきました 取った草は、クラスごとに袋に
入れています
運動会の練習が本格的に始まりました
緊急事態宣言中にはできなかった異学年合同学習が、
解除によりようやくできるようになり、
10月1日から本格的に、運動会の練習が始まりました。
今日の1・2時間目は、1・2年生が、
体育館で表現の練習に取り組んでいました。
2年ぶりの運動会、みんなで力を合わせて創り上げていきたいと思います。
解除によりようやくできるようになり、
10月1日から本格的に、運動会の練習が始まりました。
今日の1・2時間目は、1・2年生が、
体育館で表現の練習に取り組んでいました。
2年ぶりの運動会、みんなで力を合わせて創り上げていきたいと思います。