日誌

学校生活R1

グループ 全校種目ミックスリレーと全校玉入れの練習をしました。

今日は2時間目に全校種目の「ミックスリレー」の並び方や入退場の練習をしました。

    

続いて「全校玉入れ」の練習を行いました。
玉入れは1・2年、3・4年、5・6年毎に玉を投げます。
高学年はさすが経験豊富です。いろいろな作戦が飛び出します。

    

    

    

  
0

グループ 全校練習をおこないました。

4時間目は気温も上がってきましたので、短時間で全校練習の行進や開会式を練習しました。
入場門に全校児童が集まり、赤組から先に入場します。校旗や優勝トロフィー、準優勝トロフィーや団旗のリーダーを先頭に全校児童が堂々と入場しました。

    

  

入場に続いて開会式の練習も行いました。
0

グループ 運動会の練習を運動場で始めました。

朝は爽やかでしたが、気温が上がってきました。
今週からはどの学年の運動場を使って本格的に練習を始めています。
1・2年生は運動場での団体演技の位置や動きを確認しながら練習を進めました。

    

3・4年生も団体演技の自分の位置を確認したり、体を大きく動かして表現する練習をしていました。

    
0

グループ 入場や開会式のリーダー練習をしました。

運動会の練習も運動場を使い練習を始めています。
今日は、休み時間に入場行進の旗を持つ担当や列の先頭などリーダーの位置確認や優勝トロフィーや準優勝トロフィーの返還、歌の式など動きを確認するための練習をしました。
全校のリーダーとして汗をいっぱいかきながらも、責任感を感じながらがんばって練習していました。

    

    
0

グループ のびのび草引きをしました。

朝から暑くなりましたが、のびのびタイムの時間に全校児童と保護者、地域のボランティアの皆様にお世話になり「のびのび草引き」をしました。
運動場の子ども達が走るところや演技をする所を中心に雑草を引いてもらいました。
暑い中、子ども達も決められたエリアを一生懸命草引きしました。また、保護者の皆様、ボランティアの皆様におかれましては、児童が終わった後も引き続き運動場に残ってたくさんの草を引いていただきました。ありがとうございました。
0