1 7 3 4 7 2 7
*お知らせ*

 

活動のようす<新着>
9/12(金) 教育実習生の最後の日です。 この1週間、子どもたちとしっかりと学びました。 今日は、野菜の栄養や学校給食についての授業をしてもらいました。
1時間ほど前、最後にみんなでメリーゴーランドに乗り、姫路セントラルパークを出発したそうです。 到着時刻はさくら連絡網でお伝えします。よろしくお願いいたします。
只今、姫路セントラルパークを楽しんでいます。
昨夜、ホテルに到着し、先ほどホテルを出ました。
活動の様子です。 平和記念公園、原爆ドームに到着しました。
9/10(水) 6年生が修学旅行で広島方面に向けて出発しました。 活動の様子は、このHPを随時更新してお知らせします。ご確認ください。  
9/8(月) 本校に教育実習生が来てくれました。 子どもたちも大学生の先生に興味津々です。 子どもたちと一緒にたくさん学んでもらいたいと思います。
9月のひまわり学級の掲示物ができました。 中秋の名月は来月ですが、きれいな月を 眺めながら、美味しいお団子をいただき たいです。  
令和7年9月5日(金) 学校に不審者が侵入したことを想定した 避難訓練を実施しました。 今回は掃除時間中に実施し、どのように 避難すれば命を守ることができるかを 練習しました。 起こってはほしくない不審者の侵入という訓練ですが 練習をしておくことで、いざというときに対応できる 力を付けておきたいと思います。    
活動のようす アーカイブ

令和7年度

教育実習

9/12(金)

教育実習生の最後の日です。

この1週間、子どもたちとしっかりと学びました。

今日は、野菜の栄養や学校給食についての授業をしてもらいました。

修学旅行⑤

1時間ほど前、最後にみんなでメリーゴーランドに乗り、姫路セントラルパークを出発したそうです。

到着時刻はさくら連絡網でお伝えします。よろしくお願いいたします。

修学旅行①

9/10(水)

6年生が修学旅行で広島方面に向けて出発しました。

活動の様子は、このHPを随時更新してお知らせします。ご確認ください。

 

教育実習

9/8(月)

本校に教育実習生が来てくれました。

子どもたちも大学生の先生に興味津々です。

子どもたちと一緒にたくさん学んでもらいたいと思います。

ひまわり学級9月の掲示物

9月のひまわり学級の掲示物ができました。

中秋の名月は来月ですが、きれいな月を

眺めながら、美味しいお団子をいただき

たいです。

 

不審者対応の避難訓練

令和7年9月5日(金)

学校に不審者が侵入したことを想定した

避難訓練を実施しました。

今回は掃除時間中に実施し、どのように

避難すれば命を守ることができるかを

練習しました。

起こってはほしくない不審者の侵入という訓練ですが

練習をしておくことで、いざというときに対応できる

力を付けておきたいと思います。

 

 

始業式・本の贈呈式

8月27日(水)

2学期の始業式がありました。夏休みは元気に過ごせたでしょうか。

学校に明るい声が戻り、嬉しく思います。子どもたちに聞いてみても、友だちと会えたことに喜びを感じる児童が多いようです。

2学期は行事がたくさんあります。子どもたちで協働的に学んでもらいたいと思います。

 

また式後には、本の贈呈式がありました。森川製作所様より、京都銀行様を通し本を寄贈していただきました。

本が好きな児童が多く、更に本に親しんでもらいたいと思います。森川製作所様、京都銀行様、ありがとうございました。

活動のようす アーカイブ

令和6年度

修了式

3月24日(月)

修了式を行いました。

代表児童が堂々と修了証をもらいました。

式が終わってからは表彰や春休みの過ごし方についてのお話がありました。

最後までしっかりと聞くことができており、次の学年を意識してお兄さんお姉さんになっているなと感じました。

活動のようす アーカイブ

令和5年度

卒業証書授与式

3月19日(火)に33名の卒業生が、堂々と胸を張った立派な姿で卒業証書を手にしました。

式中には、卒業生の素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。

6年間の小学校生活を経て、心身ともに大きく成長したことが感じられる素晴らしい卒業式でした。

 

活動のようす アーカイブ