日誌

2022年12月の記事一覧

人権文化のつどい

本日加茂のあじさいホールで、第16回木津川市「人権文化のつどい」・「きらりさわやかフェスタ」が開催されました。6年生の人権標語も展示されていました。

その中で人権啓発ポスターコンクールの表彰式がありました。

本校からは3年生の佐藤柑菜さんが市長賞、そして4年生の是松ゆうかさん、
6年生の加藤萠文音さんと岸本優羽さんの3名が優秀賞に輝きました。




ポスターは2階のギャラリーに展示されていました。



ポスターには標語も書いてあり、それぞれ、「みんなを えがおにしよう!」「差別やいじめ、人間だけだよ...」「一人一人すてきな なかま」「頑張らなくていい あなたはあなたのままでいい」との言葉が並んでいました。
受賞、おめでとうございました!

通学班会

朝一番から大きな声で体操をして、寒さもへっちゃらで体育をしました


中間休みには、毎年恒例の縄跳びに取り組む児童もちらほら…


今日は、1年生から6年生までが地域毎に集まって、「通学班会」を行いました。
集合場所や時間の確認、班長先頭で副班長が最後尾、3学期に班長、副班長が変わる場合は確認するなどを話し合いました。安全に気を付けて、登下校をしましょう。

クリスマスの話

4年生の別のクラスが、大井手用水路の見学に向かいました…


ALTのジョサヤ先生が、3年生の4クラスで英語による自己紹介、クリスマスの話、
オリジナルのクイズをしてくださいました。Q&Aも積極的に行えていました!




けん玉に挑戦!

サッカーに取り組んでいる学年とマット運動に取り組んでいる学年です


1年生がお店屋さんごっこをしていました。


とても楽しそうでしたが、その後にはけん玉の名人、中林先生をお招きし、けん玉に挑戦しました。


えんぴつやお箸を持つかのごとくのこの持ち方と、膝を柔らかく使うことがポイントのようです。
玉が頭や顔に当たらないように気を付けて、練習しましょう!

学力テスト

本日も早朝ドッジボールです…


今日は、2年生から5年生までの学年で学力テストを実施しました。

机のレイアウトが違っているところもありますが、熱心に取り組む姿は一緒です。

問題と解答用紙が別々なことも普段の確認テストと違うので、なかなかなじめないところがあったようです。
5年生のみ、明日は英語と理科のテストを受けます。
時間いっぱいねばりましょう…