子どもたちが不審者から身を守り、安全を確保するために「いかのおすし」の合い言葉を横断幕にしました。この横断幕は、木津防犯推進委員会からいただいたものです。防犯推進委員会の皆さんが、木津川市の子どもたちの安心・安全のためにいろいろと考えてくださっています。

学校でも、以下のように安全指導を行っています。
ご家庭でも、お子様にお声かけいただけたらと思います。
◎「いかのおすし」
知らない人について行かない
知らない人の車に乗らない
「助けて」と大きな声を出す
安心なところ、大人がいるところにすぐに走ってにげる
家の人や学校の先生、近くの大人に知らせる
☆何かされかけたら
防犯ブザーを鳴らして、その隙に逃げる。
近くの家や「子ども110番の家」に助けを求める
◎下校時や帰宅後の遊びでは、できるだけ一人では行動しないようにする。
◎遊びに行くときは、必ずおうちの人に、行き先と帰宅時刻を伝える。
よろしくお願いします。