日誌

2024年12月の記事一覧

ATR見学(6年)

 6年生が、精華町にあるATR(国際電気通信基礎技術研究所)に見学に行きました。(クラスごとに別の日に行きます。)電波のことなど最先端科学のお話を聞くことができたり、電波暗室(電波が入ってこない部屋)を見せていただいたりと、子どもたちも興味津々でした。身近な所で最先端の研究がされていることにも気付くことができました。6年生にとって貴重な体験をすることができました。ATRの職員の皆様、企画・運営していただきましたPTAの皆様、お世話になりありがとうございました。

    

州見台さくらのみなさんありがとう!!

昨日の12月5日は、お知らせした通り校内持久走大会でした。そのがんばる小学生を応援しようと、お隣の認定こども園州見台さくらの先生方や園児のみなさんが沿道や教室から「がんばれ~がんばれ~」と応援してくれていました。きっと小学生にも大きな力となったことと思います。州見台さくらのみなさんありがとうございました。

 

持久走大会(全校)

 本日、校内持久走大会が行われました。今まで練習していき成果を発揮すべくがんばって走る姿がたくさん見られました。みなさんよくがんばりました!マラソンは、友だちとの戦いではなく昨年の自分との戦いです。今日のがんばった自分を褒めてあげ、これからも何事に対してもあきらめずにがんばってゴールをめざしてくださいね。最後になりましたが、運営に協力いただきましたPTAの皆様、応援に来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました。

  

シュークリームさんによる「くにみかるた」(3年生)

 朝の読み聞かせに引き続いて、PTA読み聞かせサークル「シュークリーム」さんによる、くにみかるたを3年生が行いました。本に関する読み札を聞いて、各クラスから数人が体育館中央に置かれている取り札を取りに行きます。みんな笑顔でかるたを楽しんでいました。いろんな本がありましたね。是非図書室で見付け読んでみましょう。シュークリームの皆様ありがとうございました。

    

朝の読み聞かせ(PTAサークル『シュークリーム』さん)

PTAサークル「シュークリーム」の皆さんによる、本の読み聞かせがありました。朝の時間に各クラスや学年で読み聞かせをしていただきました。子どもたちはいつも楽しみにし、真剣にお話を聞いていました。シュークリームの皆さんありがとうございました。