木津川市立州見台小学校
3年生は、社会科で昔のくらしを学習しました。遊びという文化についても実際に学ぼうと地域の方々に来ていただき、竹とんぼやお手玉などを教えていただきました。3年生は楽しく体験することができました。地域の皆さんありがとうございました。
卒業前の6年生に、シュークリームさん(読み聞かせボランティア)が、子どもたちが生まれた年の出来事についてや、本の読み聞かせ、卒業する6年生へのメーセージなどをしていただきました。6年生の思い出の1ページがまた増えました。シュークリームの皆様ありがとうございました。
卒業式の予行練習を行いました。どの学年も緊張感をもちながら練習に臨むことができました。いよいよ卒業式が近付いてきています。卒業生にとって思い出深い式となるよう準備を進めていきたいと思います。
今年度最後の「きずなあいさつ運動」がありました。昨日はずっと雨でしたが、今朝はいい天気で気持ちよく挨拶を交わすことができました。あいさつ運動にご参加いただきました保護者の皆様、地域の皆様、地域コーディネーターの皆様、見守りボランティアの皆様、PTA役員の皆様、1年間ありがとうございました。
3月12日、6年生がオーストラリアの小学生とリモートで交流しました。英語で会話をしたり、けん玉の遊び方を披露したりと日本の文化も紹介することができました。英語が使えるようになると世界の人々とコミュニケーションすることができます。これからもいろんな人と出逢い積極的に会話をしてほしいと思います。