2025年1月の記事一覧
情報を生かして発展する産業(5年社会)
5年生は、産業と情報の関わりについて、気象情報を活用しているアイスクリームの会社のことを調べたりしながら学習を進めています。今日は、気象情報がどのような会社や産業で活用されているのかを調べました。放送局の天気予報だけでなく、ガス会社や海上運送でも活用されていることを知り、よりよく情報を生かしていくために必要なことも考えました。
なわとび(6年体育)
この時期にしては日中はあたたかい日が続いていますが、朝の冷え込みは厳しいものがあります。今日は寒い中でも、6年生がなわとびをがんばって練習していました。いろいろな技に挑戦するなどし、なわとびを楽しんでもらいたいと思います。体力アップも図っていきましょう。
相楽地方教育美術展巡回展
今日から相楽地方各小学校の平面作品(図工の絵)が体育館に展示されています。各クラスで鑑賞していきます。今日は5年生が鑑賞をしていました。作品を見て、自分がどう感じたのかを大切にして鑑賞を楽しんでもらいたいと思います。この巡回展は3日間あり、保護者の方にも見ていただくことができます。ただし、時間が日によって異なるのでお気を付けください。21日(火)9:00~17:00、22日(水)9:00~15:00、23日(木)9:00~12:00。よろしくお願いします。
タグラグビー(4年)
1月16日(木)に、4年生がタグラグビーのコーチの先生に来ていただいて教えてもらいました。タグラグビーとは、ラグビーボールを持って味方にパスをしながらゴールを目指します。守るときはボールを持っている人の腰についているタグを取ります。ボールを直接取ったり、走ってくる相手の体に触れて止めることはできません。みんながんばって練習していました。
避難訓練(地震)
阪神大震災が起きた1月17日に合わせ、木津川市で一斉のシェイクアウト訓練を実施しました。地震時に起こる危険や避難の仕方について理解し、緊急時に安全に行動できるようにすることがねらいとなります。子どもたちは、緊急放送の後、運動場に素早く避難することができました。地震はいつ起こるか分かりません。自分の命を守るためにも訓練を大切にしていきたいと思います。