日誌

学校生活 H29

修学旅行3(鳥羽水族館 到着)

11時10分、予定どおり鳥羽水族館に着きました。
5  6

天気予報では、鳥羽、志摩地方は、今日から、明日午後にかけて
すべて晴れマークです。
子どもたちのはじける笑顔が楽しみにできそうです。

修学旅行1(出発式)

6年生は、予定の8:10に、元気に出発しました。
少し風のある中ですが、よい天気に恵まれた朝となりました。

出発式でも、旅へのわくわくした気持ちのあふれる元気な様子でした。

1  2

電車 2年生は春の奈良を歩いてきました。

高の原駅から電車で奈良に向かいました。
ホームや電車でもマナーを守って相楽台っ子として立派でした。

       

奈良公園を東大寺をめざして歩きました。

    

たくさんの鹿や観光に来ている海外からのお客様にも出会いました。
英語で話しかけられた子もいたようです。
鹿に食べられないように気をつけながら、お弁当をみんなでいただきました。

      

グループ 2年生が社会見学に出発しました!

2年生が東大寺大仏殿に向けて社会見学に出発しました。曇り空で午後からの天気が少し心配ですが、雨具のリュックに入れて準備万端です。
元気よく「行ってきます!」とあいさつして高の原駅に出発しました。

    

5月の昇降口掲示は「世界のあいさつ」


5月になり、昇降口掲示が変わりました。5月のテーマは、「世界のあいさつ」です。


日本をあわせて、11カ国のあいさつを紹介しています。
日本では・・・
            
他の国では・・・
       

今年度初めてのおはようSUNがありました。


今年度初めてのおはようSUN3集会では、まずは1学期の歌「フラワー」をみんなで歌いました。
その後に、各委員会の委員長から、活動内容とがんばることの発表がありました。
新しい委員会がスタートしていますが、どの委員会も、責任感をもって活動してくれています。

  

遠足 1年生は給食センターから相楽方面へ!

春の社会見学で、1年生は木津学校給食センターや相楽大里公園や相楽小学校を訪れました。
天気も良く、暑い中ですがよく頑張って歩きました。
給食センターでは調理の様子や道具も見せていただきました。

         

        

公園では遊具で遊びました。

         

3年 春の社会見学

      
             3年1組全体写真                        3年2組全体写真

 
 5月2日(金)、3年生は、春の社会見学で、中央図書館といずみホールに行きました。好天に恵まれ、晩春の木津の町を元気よく歩いて行きました。
 図書館では、普段見られない書庫なども見せてもらいました。また、いずみホールでは、椅子が出てくる様子を見せてもらいました。
 この社会見学を、今後の社会科の学習につなげていってほしいと思います。