日誌

学校生活(R2)

2年 ブックトーク


2年生は、学校図書館司書の堀先生に、ブックトークをしてもらいました。

「冬におすすめの本」をテーマに、クリスマスの本や、お餅つきの本などの紹介を聞きました。「読んでみたいなぁ」「続きが知りたいなぁ」という声があがっていました。冬休みも、たくさん本を読みましょう。

1年生体育「縄跳び」


1年生は体育で「縄跳び」に取り組んでいます。
「前跳び」「後ろ跳び」「片足跳び」「駆け足跳び」など、いろいろな跳び方にチャレンジしています。縄を回すのが難しかったり、リズムよく跳ぶのが苦手だったりしますが、繰り返し練習を重ねています。
友達と休み時間に練習しているうちに上手になり「先生、できるようになったよ。見て!」と10回跳べるようになったことを、報告してくれました。


6年生理科「化石をさがそう」


6年生は、2学期に学習した「大地のつくりと変化」の地層の学習につなげて「木の葉の化石ほり」を行いました。
理科専科の西岡先生が、栃木県の「木の葉化石園」から、化石の原石を取り寄せてくれたおかげで、できた活動です。化石が傷つかないように、うまく石を割っていくのは、難しかったようですが、集中して、グループで協力しながら、頑張っていました。
石の中に木の葉の化石を発見したときには、考古学者になった気分が味わえました。




相楽美術展鑑賞


11日(金)14日(月)の2日間は、相楽地方美術展が体育館で行われました。相楽t地方の小学校から、出品された絵画作品の展示です。どの作品も力作ぞろいで「色がきれいにぬってあるな」「丁寧に見て描いてあるね」「私もこんな絵が描きたいな」という、子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。

6年生 卒業アルバム撮影


6年生の卒業アルバムの撮影が行われました。
この日は、クラス全体写真、個人写真、委員会写真、学習の様子などの撮影がありました。
これから、卒業に向けての準備が始まっていきます。