2023年6月の記事一覧 2023年6月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 田植えをしました。(5年生) 投稿日時 : 2023/06/15 管理者 地域の方々にお世話になり、5年生が田植えをしました。お米をつくる苦労などを実際に体験しながら学ぶことができました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。 きずなあいさつ運動 投稿日時 : 2023/06/14 管理者 昨日は、学習参観(1・2・3年)に多数ご来校いただきありがとうございました。 さて、今日は6月の「きずなあいさつ運動」がありました。地域の皆様、PTA本部の皆様をはじめ、あいさつ運動にご参加いただいた皆様お世話になりありがとうございました。「あいさつでつなごう 笑顔の街づくり」 オーストラリアの小学生との交流(5年生) 投稿日時 : 2023/06/13 管理者 5年生が、外国語の授業としてオーストラリア・アサンプション小学校6年生とオンラインで交流しました。日本からは、英語で自己紹介やクイズをしたり、リコーダーの演奏を聴いてもらったりしました。オーストラリアの小学生は日本語で自己紹介や家族の紹介、オーストラリアの歌の披露がありました。今日の給食は、ごはん、ハッシュドポーク、アスパラ入りフレンチサラダ、牛乳です。 生命(いのち)の安全教育 投稿日時 : 2023/06/12 管理者 生命(いのち)の安全教育動画(文部科学省)を全クラスで視聴しました。「生命(いのち)の安全教育」とは、子どもたちが性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないように、全国の学校において推進されているものです。○「生命の安全教育」動画 (低・中学年)https://youtu.be/ddSdG7Doy7Q(高学年)https://youtu.be/MBM0WBRHDtk プール清掃(6年) 投稿日時 : 2023/06/09 管理者 6年生がプール清掃を行いました。全校が使用するプールをみんなのためにきれいにしてくれました。水泳学習は16日(金)から行う予定です。6年生、ありがとう! « 12345 »
田植えをしました。(5年生) 投稿日時 : 2023/06/15 管理者 地域の方々にお世話になり、5年生が田植えをしました。お米をつくる苦労などを実際に体験しながら学ぶことができました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
きずなあいさつ運動 投稿日時 : 2023/06/14 管理者 昨日は、学習参観(1・2・3年)に多数ご来校いただきありがとうございました。 さて、今日は6月の「きずなあいさつ運動」がありました。地域の皆様、PTA本部の皆様をはじめ、あいさつ運動にご参加いただいた皆様お世話になりありがとうございました。「あいさつでつなごう 笑顔の街づくり」
オーストラリアの小学生との交流(5年生) 投稿日時 : 2023/06/13 管理者 5年生が、外国語の授業としてオーストラリア・アサンプション小学校6年生とオンラインで交流しました。日本からは、英語で自己紹介やクイズをしたり、リコーダーの演奏を聴いてもらったりしました。オーストラリアの小学生は日本語で自己紹介や家族の紹介、オーストラリアの歌の披露がありました。今日の給食は、ごはん、ハッシュドポーク、アスパラ入りフレンチサラダ、牛乳です。
生命(いのち)の安全教育 投稿日時 : 2023/06/12 管理者 生命(いのち)の安全教育動画(文部科学省)を全クラスで視聴しました。「生命(いのち)の安全教育」とは、子どもたちが性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないように、全国の学校において推進されているものです。○「生命の安全教育」動画 (低・中学年)https://youtu.be/ddSdG7Doy7Q(高学年)https://youtu.be/MBM0WBRHDtk
プール清掃(6年) 投稿日時 : 2023/06/09 管理者 6年生がプール清掃を行いました。全校が使用するプールをみんなのためにきれいにしてくれました。水泳学習は16日(金)から行う予定です。6年生、ありがとう!