日誌

子どもたちの様子

九九の表とかけ算(3年算数)

 3年生は、算数科において「九九の表とかけ算」の学習をしています。今日は、『0のかけ算の答えのみつけ方を考えよう』というめあてで、おはじきゲームの点数を例にして考えました。ことばの式(点数×はいったこ数=とく点)からも、被乗数や乗数が0の場合の意味を考えました。みんな熱心に問題を解いていました。

 

植物の観察(4年理科)

 4年生は、理科の授業で、「季節と植物や動物のようす」を学習しています。今年は桜がまだ咲いているので、桜を観察する姿が多くありました。タブレットで撮影し、ワークシートに気付いたことを熱心にまとめていました。

 

給食開始(2~6年)

 今日から、2年生~6年生は給食が始まりました。高学年ともなるとさっと準備をして、てきぱきと配膳していました。感謝の気持ちをもっておいしくいただきましょう。1年生の給食開始は来週の月曜日(14日)からとなります。

 

 

朝の様子(1年生)

 1年生は、登校班で元気よく登校しています。教室に入ると、荷物の整理や学習の準備をします。まだまだ慣れていませんので、6年生がお手伝いに来てくれています。6年生ありがとう!1年生は、1日も早く慣れて、楽しい学校生活を送ってくださいね。

全学年でのスタート

 本日から1年生から6年生までが揃い、510名でのスタートとなりました。朝の登校では、1年生を気遣いながら歩く登校班長の姿がみられました。また、元気なあいさつがたくさんあり、気持ちのよいスタートを切ることができました。今日は、通学班会が行われ新しい班での確認をすることとなります。みなさん安全に登校するようにしてくださいね。