子どもたちの様子
朝の読み聞かせ(PTAサークル『シュークリーム』さん)
PTAサークル「シュークリーム」の皆さんによる、本の読み聞かせがありました。朝の時間に各クラスや学年で読み聞かせをしていただきました。10月の学校だよりでも読書について書きましたが、これからもたくさんの本に出会ってほしいと思います。シュークリームの皆さんありがとうございました。
熱中症対策
(子どもたちの様子ではありません)今年度も気温の高い日が多く、熱中症対策として、暑さ指数を計測し数値が高い日は外での活動を制限したり、活動できる時には、帽子の着用や休憩、水分補給をさせたりしてきました。先日は、PTAより、ウォーターサーバーを設置していただきましたが、運動会も近くなり外での活動も増えますので、このたびミスト扇風機を設置しました。これは、移動式ですので屋外で活用できます。扇風機の風力を利用して、ミストを遠くまで飛ばすタイプです。電源につなぎ、水道に接続し運転させます。また、校内にさらに4箇所、暑さ指数計測器を設置し、児童も目で数値を見て確認できるようにしました。熱中症には十分気を付けて学校活動を進めていこうと思います。
運動会に向けて
運動会まであと2週間ほどとなりました。今年も暑さが厳しくグラウンドでの練習がなかなかできませんでしたが、ようやく気温の方も少し下がってきました。今日は、グラウンドで表現運動や徒競走の練習を熱心にする姿が見られました。いよいよ運動会に向けての練習が本格的に始まっていきます。ただし、気温が少し下がったとはいえ子どもたちの体調には十分注意をしながら練習を進めていこうと思います。
林間学習(5年生・2日目解散式)
5年生は、学校に到着し解散式を行いました。疲れたことと思いますのでしっかりと休んでまた来週からがんばってほしいと思います。保護者の皆様には、お弁当の準備等たいへんお世話になりありがとうございました。たっぷりと林間学習の話を聞いてあげてください。
林間学習(5年・2日目この後の予定)
野外活動センターでの野外調理も終わりました。みんなで一緒につくった焼きそばを自然の中で食べる味は最高においしかったようです。さて、林間学習の活動もこれですべて終わりました。あとは、片付けをし、13時30分にバスに乗車し、学校に向かいます。交通事情にもよりますが、15時頃学校到着し、その後解散式を行ったあと下校となります。学校だよりや月別行事予定の下校時刻が「16時45分解散予定」となっておりますが訂正いたします。
林間学習(5年・2日目野外調理)
青年の城を退所し、野外活動センターに移動しています。10時ごろより焼きそばづくり(野外調理)に取り組んでいます。
林間学習(5年・2日目朝のつどい)
林間学習も2日目の朝を迎えました。6時30分に起床・清掃し、朝のつどいを行いました。この後は朝食となります。
そして、朝食です。
この後は、退所式をした後、野外活動センターに移動し、焼きそばづくりの活動となります。
林間学習(5年・1日目キャンドルセレモニー)
夕食を済ませ、午後6時30分より、大ホールに集まって、「キャンドルセレモニー」を行いました。火の神よりもらった火を点火し、一人一人が願いを込めました。その後は、各クラスの発表や、担当の出し物など、全員で楽しむことができました。みんな大盛り上がりでした。
この後は、入浴、リーダー会があり就寝となります。
林間学習(5年・1日目夕食)
食堂に移動し、夕食を食べました。やはりみんなで食べるごはんはおいしいです。
林間学習(5年・1日目ミニ運動会2)
林間学習では、楽しかったミニ運動会が終わりました。みんなで集合写真をとりました。この後は、午後5時から夕食、午後6時30分からキャンドルセレモニーとなります。本日のホームページのアップはここまでとなります。