日誌

子どもたちの様子

保幼小連絡会

1年生が入学して早くも1ヶ月が経ちました。
今日は、子どもたちが入学前にお世話になっていた幼稚園、保育園の先生方をお招きして保幼小連絡会を実施し成長した1年生を見にきていただきました。

授業参観では、どの先生も、久しぶりに再会した子どもたちの成長ぶりに驚いておられました。
児童のみんなも久しぶりに再会した先生方を見つけて、とても嬉しそうに笑顔でほほえんだり、手を振って合図を出したりしていました。

 

          

 また、授業参観後には1年生の子どもたちのより良い成長のために、懇談会を開きました。
 1年担任からは入学後の様子を、園の先生方からは入学前の様子や授業の感想、子どもの成長ぶりなどを出し合って交流しました。
 
 

          

 

5月の児童朝礼

5月の児童朝礼を行いました。
新しい運営委員の紹介や、児童会の全校目標の発表をしました。

 

          

 また、各委員会のリーダーからそれぞれの活動目標や全校児童へのメッセージを発表しました。

 

 学校のリーダーとしてやる気満々の高学年。
 1年間頑張ってくださいね!

5月の学習参観 PTA総会

今日は5月の学習参観・PTA総会の日です。
参観が始まる前に、PTAボランティアサークルの紹介がアトリウムで行われました。
それぞれ熱心に活動してくださっていますが、今日は取組の紹介と新しいメンバーの募集が行われました。

 

          

 学習参観には、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、子どもたちの頑張る姿を応援してもらいました。

 

          

 

また、参観後にはPTA総会が開かれました。
昨年度の活動報告・決算報告と今年度の活動方針、活動案、予算案について審議され承認を受けました。
また、各ボランティアサークルの紹介もありました。

 

          

昨年度お世話になりました皆様。ありがとうございました。
今年度の役員の皆様。
これから1年間、よろしくお願いします。

晴れ 5月のきずなあいさつ運動をしました。

5月のきずなあいさつ運動は好天に恵まれた中、たくさんの地域の皆さんに参加していただき実施できました。
お忙しい中、ありがとうございました。
主な交差点や横断歩道、校門の前など見守りと「おはようございます!」の声かけをしていただきました。

子どもたちは、元気に「おはようございます!」と返していました。
たくさんの皆さんに支えられ子どもたちが育っています。ありがとうございます。

     

          

     

           

早朝から木津南中学校の生徒会のメンバーも来てくれました。

     

ペットボトルのキャップ集めなど、木津南中学校とも連携した取組をこれからも進めて行きます。

学校 校長室にたくさんのお客さんが!

今日は、1年生を2年生が案内する学習をしました。「学校たんけん」と「学校を案内しよう」の学習です。学校に入学して1ヶ月あまりの1年生は、まだまだ入ったことのない教室や部屋がいっぱいあります。2年生が事前に準備をしてきた各部屋の案内プレートや実際に入ったり経験したことを1年生に伝えながら案内してくれました。

校長室にもたくさんの小さなお客さんがきてくれました、