子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (4) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 校外学習(4年) 投稿日時 : 2023/06/01 管理者 早いもので、もう6月になりました。6月行事予定と学校だよりをアップしておりますのでご活用ください。さて、4年生が「環境の森センター・きづがわ」の見学に行きました。(クラスによって行く日が異なります。)施設の様子やごみ処理について、自分の目で見て学ぶことができました。本日の給食は、きなこ揚げパン、ベーコンのスープ煮、海と畑のサラダ、牛乳です。 避難訓練(一斉下校) 投稿日時 : 2023/05/31 管理者 本日、風水害の避難訓練を行いました。児童在校中に気象警報が発令された場合の緊急下校の訓練となります。地域委員や保護者の皆様、集合場所等で見守りをしていただくなどお世話になりました。地域担当が一緒に下校をしますが複数の班を担当していますので、すべての集合場所まで引率することが難しいため大変ありがたく感謝いたします。ありがとうございました。 くにみぎゃらりー4(児童会目標) 投稿日時 : 2023/05/30 管理者 雨が続き早くも梅雨入りという季節になりました。さて、校内に児童会の目標が掲示されています。つながろうという気持ちを大切にみんなで協力していきましょう! 1年生を迎える会 投稿日時 : 2023/05/29 管理者 1年生を迎える会がありました。運営委員によるはじめの挨拶の後、各クラスにおいて「各学年の取組発表」と「1年生から」の動画を視聴しました。運営委員の終わりの挨拶では、「困ったことがあれば僕達を頼ってくださいね、一緒に頑張っていきましょう。」と優しく、そして立派に話してくれました。これからも全校で一丸となって頑張っていこう! 1年生へのプレゼント(6年生) 投稿日時 : 2023/05/26 管理者 6年生は、1年生のために手作りのジグソーパズルをプレゼントしました。つながりの深い6年生からのプレゼントということもあってか1年生の笑顔が印象的でした。6年生のみなさん、ありがとう! 本日の給食は、えんどうごはん、さばのねぎみそ焼き、具だくさんすまし汁、牛乳です。 « 99100101102103104105106107 »
校外学習(4年) 投稿日時 : 2023/06/01 管理者 早いもので、もう6月になりました。6月行事予定と学校だよりをアップしておりますのでご活用ください。さて、4年生が「環境の森センター・きづがわ」の見学に行きました。(クラスによって行く日が異なります。)施設の様子やごみ処理について、自分の目で見て学ぶことができました。本日の給食は、きなこ揚げパン、ベーコンのスープ煮、海と畑のサラダ、牛乳です。
避難訓練(一斉下校) 投稿日時 : 2023/05/31 管理者 本日、風水害の避難訓練を行いました。児童在校中に気象警報が発令された場合の緊急下校の訓練となります。地域委員や保護者の皆様、集合場所等で見守りをしていただくなどお世話になりました。地域担当が一緒に下校をしますが複数の班を担当していますので、すべての集合場所まで引率することが難しいため大変ありがたく感謝いたします。ありがとうございました。
くにみぎゃらりー4(児童会目標) 投稿日時 : 2023/05/30 管理者 雨が続き早くも梅雨入りという季節になりました。さて、校内に児童会の目標が掲示されています。つながろうという気持ちを大切にみんなで協力していきましょう!
1年生を迎える会 投稿日時 : 2023/05/29 管理者 1年生を迎える会がありました。運営委員によるはじめの挨拶の後、各クラスにおいて「各学年の取組発表」と「1年生から」の動画を視聴しました。運営委員の終わりの挨拶では、「困ったことがあれば僕達を頼ってくださいね、一緒に頑張っていきましょう。」と優しく、そして立派に話してくれました。これからも全校で一丸となって頑張っていこう!
1年生へのプレゼント(6年生) 投稿日時 : 2023/05/26 管理者 6年生は、1年生のために手作りのジグソーパズルをプレゼントしました。つながりの深い6年生からのプレゼントということもあってか1年生の笑顔が印象的でした。6年生のみなさん、ありがとう! 本日の給食は、えんどうごはん、さばのねぎみそ焼き、具だくさんすまし汁、牛乳です。