日誌

子どもたちの様子

学校 体力テストが始まりました!

今日から体力テストが始まりました。
昨日から天気はあいにくの雨模様でしたので運動場での測定は後日に延期です。
体育館で反復横跳びや長座体前屈、立ち幅跳びなどの種目を測定しました。

   

        

    

             

     

1・2年生のみんなは、高学年のお姉さんやお兄さんに説明してもらったり、一緒に測定場所へ移動したりとお世話になって行います。

            

      

               

晴れ 暑い1日になりました。

5月に入って急に暑くなりました。花壇はいきいきとしています。

       

もう春どころか夏の気配です。そんな中でも子どもたちは元気です。
昼休みには、高学年の児童が、1年生と遊んでいる光景が見られました。
6年生は学校のリーダーを意識して、しっかり低学年の面倒を見てくれています。

    

               

5月の学校朝礼

新年度が始まって早くも1ヶ月が経ち、今日から5月になりました。
今日は、朝から学校朝礼を行いました。

校長先生からは、これまでの子どもたちの「新入児への6年生のお世話」や「もくもくタイム」(そうじの時間)の頑張りについて、そして学校を気持ちよく「居心地のいい学校」にしていくことなどについて話がありました。

 

      

 

          

 また、担当の先生からは、5月の生活目標について話がありました。
 今月の生活目標は、「学校をきれいに使おう」です。
 この目標を常に意識して、校長先生の話にもあったように「居心地のいい学校」にしていって欲しいと思います。

にっこり ゴールデンウィークの事故防止について

いよいよ明日からゴールデンウィークが始まります。
今年は3連休が2回続きますが、戸外へ遊びに出かけたりする機会が多くなると思われます。
各学級においても休日の過ごし方については安全指導を行っておりますが、どうかご家庭におかれましても、再度次のようなことについてご指導をよろしくお願いいたします。

1.交通安全には、十分注意する。(ルールを守り道路への飛び出しをしない)
2.自転車は決まりを守り、安全な乗り方をする。
3.路上や危険な場所では遊ばない。
4.水の事故、誘拐、不審者、痴漢などに十分に注意する。
 ※知らない人から声をかけられても、ついていったり、車に乗らない。
5.外出するときは、親の許しを得て、帰宅時刻、行き先などを伝える。
6.子どもだけで校区外に遊びに行かない。
7.お金の貸し借りや無駄遣いをしない。
8.体調に気を付け規則正しい生活をする。
9.万一事故が起こったら、近くの大人にすぐに知らせる。

学校 そうじ一生懸命頑張ってます!

家庭訪問もほぼ予定通り終わりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうごあいました。
学校の掃除時間も再開され、それぞれの学年の担当する場所を一生懸命に掃除しています。