日誌

子どもたちの様子

持久走大会

気持ちのいい晴天の中、持久走大会が行われました。
一生懸命練習してきた成果を発揮し、1人1人が立派に走りきりました。









ペースランニング

秋晴れの清々しい天候となりました。
今日は、週末の持久走大会に向けて、中間休みにペースランニングを行いました。
それぞれ、自分のペースを守って、一生懸命走りました。



鈴鹿方面の校外学習(5年生)について

5年生保護者様

 

お世話になっています。

本日の校外学習についてお知らせします。

天候の回復が見込まれますので、5年生の校外学習を予定通り実施したいと思います。

よろしくお願いします。

自転車教室

木津警察署と連携し、「自転車教室」を行いました。
自転車の実技と法規に分けて、学習しました。
ボランティアで参加して頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。
また、たくさんの自転車もお借りしました。大変助かりました。



サイエンス教室

PTA本部主催行事として、「サイエンス教室」を行いました。
講師の先生を招き、液体窒素を使ったいろいろな実験をしました。
子ども達が、科学に対する興味を深めるいい機会となりました。







1年生 校外学習

1年生は、京都市動物園へ校外学習に行きました。
動物の特徴をメモしたり、班で行動して目的の動物までたどり着いたりし、学校ではできない学びをすることができました。



読書集会

読書週間の取組の1つとして、読書集会を行いました。
図書委員によるお薦めの本の紹介と、読み聞かせボランティア「シュークリーム」さんによる影絵でした。
新しく読みたい本を見つけたり、影絵を楽しんだりできました。







児童朝礼

5年生の歌の発表がありました。
とてもきれいな声が体育館に響きました。

給食試食会

PTA保健体育委員さんにお世話になって、1年生の保護者様対象に、給食試食会を行いました。
栄養教諭の先生を加茂学校給食センターから迎え、給食について学んだり、一緒に給食を食べ足りましたした。
給食がおいしかったというご意見もたくさん頂きました。
ありがとうございました。



修学旅行2日目

修学旅行2日目の朝を迎え、浜辺へ散歩に出かけました。
天候は曇り。
なんとか雨が降らずに今日の活動ができますように・・・・



スペイン村に到着しました。
午前中いっぱい楽しみます。

修学旅行

修学旅行出発しました。


夫婦岩の見学をしています。


地引き網体験は、台風接近のためできませんでしたが、みんなで浜辺を散歩することができました。

旅館での活動です。
海女さんからお話を聞かせてもらっています。

きずなあいさつ運動

今月もきずなあいさつ運動、ありがとうございました。
今週は、きずな作品展もあります。
ぜひ、ご参加ください。

運動会

一生懸命、力を合わせて頑張れました。































運動会実施とプログラム変更のお知らせ

運動会実施とプログラム変更のお知らせ

 

本日は、予定通り運動会を実施致します。

 

尚、天候が崩れる可能性がありますので、小雨用のプログラムに変更して実施致します。また、天候によっては、応援アピールを午前中に行うこともあります。

プログラムは、本校の児童昇降口前で配布致しますが、このホームページでもご確認できますので、ご利用下さい。


R1 運動会プログラム 小雨用.pdf

どんぐりさんによるミニ手話教室

どんぐりさんによるミニ手話教室がありました。
校歌を手話で教えてもらいました。
参加した子ども達は、とても楽しく手話を学びました。



きずなあいさつ運動

今月もきずなあいさつ運動では、お世話になりました。
たくさんの地域の方や保護者の方も参加し、気持ちの良いあいさつができました。

2学期始業式

長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
2学期は、運動会をはじめ、たくさんの行事があります。
まずは、生活のリズムを戻して、学校生活に慣れていきましょう。