日誌

子どもたちの様子

1学期のまとめ

早いもので1学期も明日で終わりです。
クラスでは、学習や掃除、夏休みに向けての準備、おたのしみ会など1学期のまとめをしました。
いよいよ明日終業式です。がんばったことに自信をもち次につなげてほしいと思います。
保護者の皆様には、1学期の間ご協力・ご支援ありがとうございました。
 

 

しんぶんしとなかよし(2年)

2年生が図工で新聞紙を使って思いついたことを試していました。
新聞紙に包まれている子もいました。さわりながら形を変えていき色々なことに気付いていました。

音楽鑑賞(5,6年)

音楽の授業で本校の武原先生がバイオリンの演奏をし、6年生が鑑賞しました。
曲目は、1学期の鑑賞曲『木星』と夏のリコーダー課題曲の『涙そうそう』です。
やっぱり生の演奏は、心に響くものがちがいます。すばらしい演奏に子どもたちは引き込まれていました。
明日は、5年生が『エトピリカ』と『情熱大陸』を鑑賞する予定です。

今日は、1学期最後の給食でした。
メニューは、ごはん、チンジャオロース、わかめとたまごのスープ、牛乳です。

あいさつについて

毎朝、校門に立っていますとみんな元気にあいさつをしてくれます。
あいさつはコミュニケーションの第一歩です。大切にしたいものです。
さて、本校のアトリウムに「めざそうあいさつ名人」が掲示されています。
みんなはどのレベルかな?

きずなスタンダード

木津南中学校ブロックにおいて、「きずなスタンダード」を設定しています。
学校生活において大切にしたい4つの項目を設定し、
小中学校及び地域を巻き込んで児童生徒の健全な育成を図ることが目的です。
どの項目もみんながんばっています!

今日の給食は、ピタパン、チリコンカン、ツナマヨサラダ、牛乳です。