日誌

子どもたちの様子

後期委員会

昼休みにはグラウンドは乾いていましたが、中間休みは雨模様であったため、1年生の持久走公開練習は中止になってしまいました。残念です…

明日は、3年生の公開練習の予定です。

本日は、11月の朝礼がありました。
校長先生の話、生活目標の発表の後、緑化運動や愛鳥週間のポスターコンクール、社会を明るくする運動作文コンクールの賞状授与の様子を会議室から各クラスへ中継しました。

その後、運営、集会、給食、保健体育、図書、放送、掲示、環境委員会の後期委員長紹介を、同じく中継で行いました。6年生が、長を務めるのもいよいよ最後となります。

6年生のいない一日

金曜土曜と修学旅行だった6年生は、今日は代休でした。
というわけで1~5年生で登校しました…


明日は、雨の予報。
1年生の持久走練習は、中止になるかもしれません…

修学旅行2日目

本日も、伊勢志摩はよいお天気です。


朝食を終え、今から退館式をして、スペイン村に向かいます。



満喫しています。





お昼ご飯も終え、この後、13:30に出発の予定です…



解散式を終え、無事、家路につきました。
修学旅行に際しての、様々な人の気遣い、骨折り、助けに対して、感謝の気持ちを忘れずに、
また次の目標に向かって、よい学年集団になるよう6年生には頑張ってほしいです。
お疲れ様でした。

修学旅行1日目

最高のお天気の下、修学旅行スタートです。

盛大な見送り、ありがとうございました!
安全に気を付けて、よい想い出と共に帰校します…

ほぼ予定通りに目的地に到着。

夫婦岩をバックにクラス写真を撮影し、その後はお昼ご飯。
松阪牛しぐれと伊勢うどんです。
おうどんも出汁も美味しいと好評。


この後、お待ちかねの鳥羽水族館と湾内クルーズに向かいます…

鳥羽水族館ではグループでたくさんの魚や生物を見ました。



州見台小学校代表臨時トレーナー!


その後、湾内クルーズです。



ホテルに入り夕飯を食べ、この後、お土産を買ってお風呂に入って就寝です。
明日に備えます。

初めての持久走

今日は、1年生の持久走練習公開日でした。

写真は、3つのクラスが走り終わったところです。1年生にとっては初めて触れる持久走。およそ7分間を走り通せる児童、オーバーペースで走って途中で歩いてしまう児童もいます。また事情が許せば、お家の方と一緒に走るきっかけにしていただければと思います。