日誌

子どもたちの様子

2学期始動!

また、子どもたちの元気な声で朝が始められます!

 

 

夏休みの成果である“宿題”を提出しています。

 

 

 

密を避けて、ワークスペースに提出しているクラスもあります…

 

 

本当は夏休みの出来事をいっぱい話したいのに、感染防止のため遠慮しながらの会話です。

始業式では、オリンピックの話題と併せて、何よりも大切な命(自分の命、自分の大切な人の命)
を守るために、一人一人が気をつけて、元気に、無事にこの2学期を乗り切るよう訴えました。

子どもたち全員の学校生活を止めないために、どうぞ感染防止にご協力ください。

また2学期!

校長室の横の掲示が変わりました…


児童たちは、1学期の荷物を持ち、楽しそうに帰って行きました…



どんな37日間を過ごすのでしょうか…
感染防止の制限はありますが、一回りも二回りも成長した姿で
8月27日(金)の始業式に会えるのを楽しみにしています。
どうぞ、ご家族で良い時間をお過ごしください。
1学期間、ありがとうございました。

第1学期終業式

 令和3年度第1学期終業式が行われました。
各クラスにおいて、放送で校長先生のお話を聞きました。

 その後、夏休みの過ごし方について動画を視聴しました。
命を守ること、お金の使い方、ルールを守ることについて確認しました。
 安全には十分気を付け、充実した夏休みを過ごしてもらいたいと思います。

終業式前日

朝からたいへんな暑さ
完全な夏空でした…

いよいよ一学期も明日で終了です。
11時25分に下校の予定です。
よろしくお願いいたします。

スタンプラリー

緊急事態宣言やまん延防止等重点措置のため未実施だった、6年生と1年生による“スタンプラリーをやっと実施できました。1年1組と6年1組、1年2組と6年2組…と言うぐあいに縦割り学級でペアを組んで、校内のポイントンを回りました。





固くなっているのは1年生だけかと思いきや、6年生も緊張して固くなっていたようです。
しかし、いつもより『お兄さん感・お姉さん感』がアップしてました…