子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年5月 (8) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 はちまき通し 配付資料について 投稿日時 : 2018/07/20 管理者 7月19日付けで家庭数に配布しましたプリント資料に訂正があります。【赤白帽子の「はちまき通し」についてのお願い】という資料の左下、帽子の図で、ゴムを付ける位置に訂正があります。正しい位置を↓よりご確認ください。「はちまき通し」の付け方は例年と同じです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。H30 【保護者0901】 赤白帽子ハチマキ通しのお願い.$td.pdf 1年生をむかえる会 投稿日時 : 2018/06/02 管理者 全校で1年生をむかえる会をしました。1年生は6年生とてをつなぎ、いよいよ入場です。6年生と手をつなぎ、入場しました。学校を紹介する劇やクイズを楽しみました。1年生から6年生で編成するたてわり班で自己紹介をしました。1年生に歌のプレゼント。1年生からお返しの発表。 南京都清掃社の見学 4年生 投稿日時 : 2018/06/01 管理者 4年生は2回に分かれて、南京都清掃社の見学に行きます。ここでは、燃やさないごみなどを集めて分別し、リサイクル業者へおろしていくことやごみから固形燃料を作る過程などを学びました。 6月 学校朝礼 投稿日時 : 2018/06/01 管理者 校長先生の6月の話は、「思いやり」です。相手の気持ちを感じて想像し、相手の嬉しいことや助かることをしてほしいと思います。6月の生活目標は、「休み時間の過ごし方を考えよう。」です。目標を守ってみんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。 中央図書館と市役所の見学 3年生 投稿日時 : 2018/05/30 管理者 木津川市の中央図書館と市役所へ見学に行きました。図書館では、普段は入れないところを見せて頂いたり、返却ポストの裏側を見せてもらったりしました。市役所では、仕事をしている方々の様子を見たり、屋上に連れて行ってもらったりしました。子どもたちは、熱心にメモを取り、たくさんのことを勉強しました。 « 234235236237238239240241242 »
はちまき通し 配付資料について 投稿日時 : 2018/07/20 管理者 7月19日付けで家庭数に配布しましたプリント資料に訂正があります。【赤白帽子の「はちまき通し」についてのお願い】という資料の左下、帽子の図で、ゴムを付ける位置に訂正があります。正しい位置を↓よりご確認ください。「はちまき通し」の付け方は例年と同じです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。H30 【保護者0901】 赤白帽子ハチマキ通しのお願い.$td.pdf
1年生をむかえる会 投稿日時 : 2018/06/02 管理者 全校で1年生をむかえる会をしました。1年生は6年生とてをつなぎ、いよいよ入場です。6年生と手をつなぎ、入場しました。学校を紹介する劇やクイズを楽しみました。1年生から6年生で編成するたてわり班で自己紹介をしました。1年生に歌のプレゼント。1年生からお返しの発表。
南京都清掃社の見学 4年生 投稿日時 : 2018/06/01 管理者 4年生は2回に分かれて、南京都清掃社の見学に行きます。ここでは、燃やさないごみなどを集めて分別し、リサイクル業者へおろしていくことやごみから固形燃料を作る過程などを学びました。
6月 学校朝礼 投稿日時 : 2018/06/01 管理者 校長先生の6月の話は、「思いやり」です。相手の気持ちを感じて想像し、相手の嬉しいことや助かることをしてほしいと思います。6月の生活目標は、「休み時間の過ごし方を考えよう。」です。目標を守ってみんなが気持ちよく過ごせるようにしていきましょう。
中央図書館と市役所の見学 3年生 投稿日時 : 2018/05/30 管理者 木津川市の中央図書館と市役所へ見学に行きました。図書館では、普段は入れないところを見せて頂いたり、返却ポストの裏側を見せてもらったりしました。市役所では、仕事をしている方々の様子を見たり、屋上に連れて行ってもらったりしました。子どもたちは、熱心にメモを取り、たくさんのことを勉強しました。