日誌

子どもたちの様子

晴れ 運動会 その2


各色の熱い目標に向かい、運動会はますます盛り上がっていきます



団体競技は、みんなが主役
チームワークの良さが光輝きます





運動会の最後は組み体操
「未来につながる足跡 ~友との絆を大切に歩もう~」








6年生にとっては最後の運動会であること
毎日、練習に応援に係活動に全力で取り組んできたこと
しっかり最高学年としての役目を果たし、下級生にバトンを渡せたように思います

完全燃焼した笑顔が印象的です



運動会開催に際して、地域の方々をはじめ、PTAの方々、ご協力いただきました皆様方、
ありがとうございました。

晴れ 運動会 その1

まさに運動会日和といえる爽やかなお天気のもと、第11回 州見台小学校 運動会がとり行われました。
前日準備、当日と連日お手伝いいただいたPTAの方々、ありがとうございました。

開会式、各色の応援団長が宣誓



1年生にとっては初めての運動会でどきどき・・・




徒競走 応援席からは熱い声援が飛び交います







2年生の表現
打ち上げ花火の創作と、カーニバルの衣装に身を包みんで夏祭り
「かわいい~!」と上級生からほほえましい声が





網をくぐり抜けるには今までの練習で培ったコツを活かして・・・



4年生の表現 州見ソーラン
それぞれのクラスで作った大漁旗がソーランの世界に引き込みます




応援席では5、6年生もソーランを踊り、会場を沸かせました

晴れ 運動会に関して

皆様方に気持ちよくご参観して頂くために、ご来校に関して下記の事項を守って頂きますようお願いいたします。

 
<お願い>
・自転車もしくは徒歩での来校にご協力ください。
(駐輪場をご利用ください)

・自動車で来校されても、学校の駐車場には止められません。

・近隣のご迷惑となりますので、学校周辺の道路には、絶対に駐車をしないでください。
 
・運動会当日、学校の門は7:30に開けます。それ以前の入校は絶対にしないで下さい。

・校門に向かって右側フェンス沿いに1列でお並びください。

・学校職員及びPTA場内整理担当者の指示に従って1列で歩いて保護者席まで移動してください。

・当日の保護者席は学年別に区画しています。
また、カメラ席も設けておりますが、お互いに譲り合いながらご利用くださいますようお願いいたします。
三脚等での場所取りでのトラブルが心配されます。
独占せずに譲り合って撮影していただきますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

・近年、SNS(ソーシャルネットワークサービス)に関するトラブルや事件が報道されることが増え、社会問題となっています。
メールやLINE、ホームページ、ツイッターやフェイスブック等に写真を掲載される場合は、写っている子どもたちやそれ以外の人の個人情報の保護にご留意ください。(子どもの顔や体操服の氏名、写っているすべての人物の情報を使う場合は本人の許可が必要です。)


 



晴れ 運動会 前日準備

いよいよ明日は運動会です。
予報では、明日の天気は良いようですね。

PTAの方々にもお手伝いいただき、6年生と職員で前日準備を行いました。








明日も暑くなりそうです。
熱中症対策を万全にして挑みたいと思います。

お知らせ 応援練習

今週末の運動会にむけ、応援の練習にも熱が入ります。

赤組


青組


黄組


緑組


各色、工夫を凝らした応援で、校内に威勢の良い声が響き渡ります。