子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (21) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 6年生を送る会 ① 投稿日時 : 2018/02/17 管理者 カテゴリ:今日の出来事 2月17日、6年生を送る会を行いました送る会にむけての出し物や係活動に取り組んできました全校の歌の練習は5年生が中心となって下級生のクラスに教えに出向きました縦割り班で集まって6年生にメダルのプレゼントを作りました体育館の壁面には様々な学年の作品そして、いよいよ6年生を送る会のはじまりですまずは、1から5年生によるセレモニーです6年生が下級生からの言葉を心で受け止めています6年生を送る会②につづく 縦割り班遊び 投稿日時 : 2018/02/08 管理者 縦割り班遊びは、1年生から6年生までが一緒になって遊びを通して異学年との交流をはかる活動です今回で6年生主体となる最後の縦割り班遊びです次回からは5年生が主体となりますいろいろな行事でバトンを6年生から5年生に引き継いでいきます 盲導犬学習 投稿日時 : 2018/02/01 管理者 4年生は盲導犬学習を行いました関西盲導犬協会の方にお越しいただき、盲導犬についてお話を聞きました黒いラブラドールのウィールちゃんどのように人を守っていくのかを実際にみせていただきました訓練された盲導犬に子どもたちは興味津々な様子町で盲導犬を見かけたら、今日の体験学習のことを思い出すことと思います貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました 大根引き 投稿日時 : 2018/01/29 管理者 1年生は大根引きの体験をしました細長い大根、丸い大根、太短い大根など、いろんな形に子どもたちは興奮!!嬉しそうに、重そうに、大切に持って帰りました きずな大縄大会 練習 投稿日時 : 2018/01/29 管理者 冬の行事のひとつといえば大縄大会今年から「きずな大縄大会」に名称を変更して行いますチームは学年混合で、下級生は上級生に憧れ、上級生は下級生をいたわります今日は大会に向けた練習の日寒空の中、心温まる光景がちらほら見えた練習でした « 251252253254255256257258259 »
6年生を送る会 ① 投稿日時 : 2018/02/17 管理者 カテゴリ:今日の出来事 2月17日、6年生を送る会を行いました送る会にむけての出し物や係活動に取り組んできました全校の歌の練習は5年生が中心となって下級生のクラスに教えに出向きました縦割り班で集まって6年生にメダルのプレゼントを作りました体育館の壁面には様々な学年の作品そして、いよいよ6年生を送る会のはじまりですまずは、1から5年生によるセレモニーです6年生が下級生からの言葉を心で受け止めています6年生を送る会②につづく
縦割り班遊び 投稿日時 : 2018/02/08 管理者 縦割り班遊びは、1年生から6年生までが一緒になって遊びを通して異学年との交流をはかる活動です今回で6年生主体となる最後の縦割り班遊びです次回からは5年生が主体となりますいろいろな行事でバトンを6年生から5年生に引き継いでいきます
盲導犬学習 投稿日時 : 2018/02/01 管理者 4年生は盲導犬学習を行いました関西盲導犬協会の方にお越しいただき、盲導犬についてお話を聞きました黒いラブラドールのウィールちゃんどのように人を守っていくのかを実際にみせていただきました訓練された盲導犬に子どもたちは興味津々な様子町で盲導犬を見かけたら、今日の体験学習のことを思い出すことと思います貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました
きずな大縄大会 練習 投稿日時 : 2018/01/29 管理者 冬の行事のひとつといえば大縄大会今年から「きずな大縄大会」に名称を変更して行いますチームは学年混合で、下級生は上級生に憧れ、上級生は下級生をいたわります今日は大会に向けた練習の日寒空の中、心温まる光景がちらほら見えた練習でした