日誌

子どもたちの様子

校外学習(3年生)

昨日、3年生が校外学習に行きました。大阪府高槻にある「明治なるほどファクトリー」の工場見学と今城塚古墳公園にて、抜けるような青空のもとお弁当を食べました。教室ではできない学習や貴重な体験がみんなでできました。保護者の皆様には、お弁当の準備等お世話になりありがとうございました。
 

 

食育の日献立「青森県」

毎月19日は、「食育の日」と定められています。今月の食育の日献立は青森県がテーマでした。メニューは、ごはん、まぐろの甘酢がけ、いものおづけばっと、りんご、牛乳です。「いものおづけばっと」とは、「いもの=じゃがいも」「おづけ=おみおつけ(みそ汁)」「ばっと=はっと=一口大の団子状のもの」という意味で、いも餅が入った郷土料理です。旬のりんごもおいしくいただきました。

運動会全校練習

運動会全校練習を行いました。開閉会式の流れや応援の練習をしました。運動会当日に向けてがんばっていきましょう!



稲刈り体験(5年生)

地域の方にお世話になり、5年生が稲刈り体験をさせていただきました。田植えをさせていただいた稲の収穫となります。刈ったあとに藁でまとめ、稲架がけをしました。お世話になりました皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
 
 

児童朝礼(後期委員会の紹介)

 校門付近にキンモクセイの甘い香りが漂う爽やかな季節となりました。秋本番といったところでしょうか。
 さて、朝の時間に児童朝礼がありました。後期委員会の委員長が取組等の紹介をしました。各クラスで視聴するオンラインで行いました。各委員長の話し方もすばらしいものがありました。