日誌

子どもたちの様子

児童朝礼

朝の時間に児童朝礼がありました。
委員長による委員会の紹介と「1年生をむかえる会」についての提案がありました。

オンラインで行い、各教室で視聴しました。
委員長や児童会のみなさんが立派に発表していました。
よくがんばりました!

くにみギャラリー2(1年生こいのぼり)

1年生のワークスペースに1年生が作製した
こいのぼりが泳いでいます。

1年生の成長を見守ってくれているようです。


本日の給食は、山菜ごはん・あじの唐揚げ・高野豆腐のみそ汁・牛乳です。

くにみギャラリー1(5年生こいのぼり)

アトリウムの掲示板に5年生が作製した
「5年生こいのぼり」が掲示されています。

こいのぼりには、「人生で遭遇する難関を鯉のように突破して
立身出世してほしい」という願いが込められているそうです。


きずなあいさつ運動

5月のきずなあいさつ運動がありました。
ご参加いただいた地域の方々、保護者の皆様方ありがとうございました。

これからもコミュニケーションの基本である
あいさつを大切にしていきましょう。

がっこうたんけん(1・2年生)

生活科の学習として、2年生が1年生を連れて
学校内にある教室などの説明をしました。

自分たちが作った説明のポスターを使って上手に教えていました。

ペア(2、3人)でまわりました。どのペアも協力して活動していました。
2年生よくがんばりましたね!