日誌

子どもたちの様子

授業参観

今年度最後の授業参観でした。
ご来校ありがとうございました。



本日フィリピンへの靴回収最終日でしたが、たくさんのご協力ありがとうございました!
全部で『249足集まりました。


高校生達に託し、ボランティア団体経由で海外のしかるべき場所へ運ばれる予定です。
この後、実際にどんな場所へ届けられたのか、また写真等でレポートできればと思います。
ありがとうございました。

休み時間

本日の靴の状況…
すぐにあふれそうになるので、毎日職員室の方へ少しずつ運んでいます。
ご協力ありがとうございます。

休み時間には寸暇を惜しんで、遊んでいます。
縄跳びの風景もよく見ます。



明日は、節分です。
どんなふうに過ごしますか…

ビジョントレーニング

昨日のクラブで、折り紙クラブで作製した折り鶴です。
大!


最後まで跳び続けています…



フィリピンに送るための靴、集まってきています…
あふれそうだったので、少し職員室の方へ預かります。

なお、『革靴・冬用ブーツ、穴の開いたスニーカー、ハイヒール、スリッパは取り扱えませんのでご注意ください。

昼学習の時間に、ビジョントレーニングを行っていました。
今日のメニューは、まとまりのある単語で、素早く区切って音読する練習です。

熱心に取り組めていました。

クラブ見学

昨日設置した『回収BOX』に、善意の靴が集まってきています…


今日は2年生の3クラスでALTのジョサヤ先生の英語授業があり、給食も2年生の教室で一緒でした。



6時間目のクラブは、4年生から6年生が活動していますが、今日は、3年生が来年度の加入の参考にするために、担任の先生と一緒に、各クラブの見学に回っていました。
気に入ったものが見つかりましたか…

フィリピンへ靴をおくろう!

先週の金曜日にメールでも配信しましたが、明日より今週いっぱい、お家で不要となったサイズ1626cmの上履き、スニーカー、サッカーシューズ、長靴を集めます。

今日は、立命館宇治高校の生徒さんと担当の先生に、
靴の『回収BOX』を持ってきていただきました。

捨ててしまえばゴミとなりますが、海外で、子どもたちの命を守るために活用されるなら本当にうれしいことです。今日すでに、上靴を持ってきてくれた人もいました。

金曜日、授業参観の日まで集めています。可能な範囲で、ご協力ください。

なお、高校生達が制作したPR動画は、以下でご覧いただけます。

2分少々です。ぜひご覧ください。

 

【PR動画】