子どもたちの様子 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (14) 2025年6月 (21) 2025年5月 (21) 2025年4月 (21) 2025年3月 (18) 2025年2月 (19) 2025年1月 (17) 2024年12月 (17) 2024年11月 (39) 2024年10月 (39) 2024年9月 (25) 2024年8月 (5) 2024年7月 (16) 2024年6月 (26) 2024年5月 (23) 2024年4月 (21) 2024年3月 (20) 2024年2月 (23) 2024年1月 (20) 2023年12月 (22) 2023年11月 (39) 2023年10月 (34) 2023年9月 (22) 2023年8月 (4) 2023年7月 (15) 2023年6月 (22) 2023年5月 (23) 2023年4月 (17) 2023年3月 (17) 2023年2月 (19) 2023年1月 (9) 2022年12月 (18) 2022年11月 (20) 2022年10月 (37) 2022年9月 (20) 2022年8月 (4) 2022年7月 (13) 2022年6月 (22) 2022年5月 (19) 2022年4月 (18) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (13) 2021年12月 (18) 2021年11月 (25) 2021年10月 (21) 2021年9月 (21) 2021年8月 (3) 2021年7月 (15) 2021年6月 (22) 2021年5月 (18) 2021年4月 (18) 2021年3月 (3) 2021年2月 (5) 2021年1月 (6) 2020年12月 (9) 2020年11月 (8) 2020年10月 (9) 2020年9月 (4) 2020年8月 (3) 2020年7月 (6) 2020年6月 (3) 2020年5月 (12) 2020年4月 (13) 2020年3月 (9) 2020年2月 (4) 2020年1月 (1) 2019年12月 (0) 2019年11月 (13) 2019年10月 (12) 2019年9月 (6) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (8) 2019年5月 (2) 2019年4月 (3) 2019年3月 (1) 2019年2月 (3) 2019年1月 (3) 2018年12月 (3) 2018年11月 (13) 2018年10月 (21) 2018年9月 (16) 2018年8月 (0) 2018年7月 (1) 2018年6月 (3) 2018年5月 (16) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (10) 2018年1月 (6) 2017年12月 (8) 2017年11月 (12) 2017年10月 (25) 2017年9月 (10) 2017年8月 (0) 2017年7月 (0) 2017年6月 (6) 2017年5月 (10) 2017年4月 (2) 2017年3月 (14) 2017年2月 (17) 2017年1月 (18) 2016年12月 (12) 2016年11月 (24) 2016年10月 (16) 2016年9月 (19) 2016年8月 (4) 2016年7月 (10) 2016年6月 (17) 2016年5月 (18) 2016年4月 (11) 2016年3月 (0) 2016年2月 (4) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 2年生から 投稿日時 : 2023/02/28 管理者 なにはともあれ早朝ドッジ今日は、2年生から6年生に。歌あり、激励のダンスあり見終わった後の、6年生からの拍手が温かかったです。明日の1年生に続きます… 6年生を送る会ウィークのスタート! 投稿日時 : 2023/02/27 管理者 本日9:40の「初めの会」から、『6年生を送る会ウィーク』がスタートしました。この初めの会はTeamsによるオンライン放送。担当の5年生は、とても緊張していました。6年生の紹介ビデオも、在校生は動画配信で各教室で視聴しました。今日は4年生の出番。気持ちのこもった良いメッセージ。それを拍手をしながらじっと聞く6年生。良い時間が流れていました… 6年生を送る会ウィーク 投稿日時 : 2023/02/24 管理者 いよいよ来週は『6年生を送る会ウィーク』です。最高学年として頑張ってきた6年生を送るためにいろいろな企画が満載です。6年生も、“お返し”をいろいろと企画しています。合奏あり、リコーダーあり、歌あり…熱い1週間になりそうです… 6年生校外学習in明日香村 投稿日時 : 2023/02/22 管理者 6年生は、校外学習で明日香村に向かいます…少し曇りがちですが、例によって盛大に見送られて出発…現地はとにかく快晴です!きっとよい想い出になることと思います…無事帰校。旅の詳細は、お家でお聴きください。 昼休みの過ごし方 投稿日時 : 2023/02/21 管理者 冷える朝でも早朝ドッジソフトボールの練習でしょうか…昼休み、6年生は送られる会の出し物を練習し、5年生はその6年生達のために紹介ポスターを作成中様々な昼休みです… « 121122123124125126127128129 »
2年生から 投稿日時 : 2023/02/28 管理者 なにはともあれ早朝ドッジ今日は、2年生から6年生に。歌あり、激励のダンスあり見終わった後の、6年生からの拍手が温かかったです。明日の1年生に続きます…
6年生を送る会ウィークのスタート! 投稿日時 : 2023/02/27 管理者 本日9:40の「初めの会」から、『6年生を送る会ウィーク』がスタートしました。この初めの会はTeamsによるオンライン放送。担当の5年生は、とても緊張していました。6年生の紹介ビデオも、在校生は動画配信で各教室で視聴しました。今日は4年生の出番。気持ちのこもった良いメッセージ。それを拍手をしながらじっと聞く6年生。良い時間が流れていました…
6年生を送る会ウィーク 投稿日時 : 2023/02/24 管理者 いよいよ来週は『6年生を送る会ウィーク』です。最高学年として頑張ってきた6年生を送るためにいろいろな企画が満載です。6年生も、“お返し”をいろいろと企画しています。合奏あり、リコーダーあり、歌あり…熱い1週間になりそうです…
6年生校外学習in明日香村 投稿日時 : 2023/02/22 管理者 6年生は、校外学習で明日香村に向かいます…少し曇りがちですが、例によって盛大に見送られて出発…現地はとにかく快晴です!きっとよい想い出になることと思います…無事帰校。旅の詳細は、お家でお聴きください。
昼休みの過ごし方 投稿日時 : 2023/02/21 管理者 冷える朝でも早朝ドッジソフトボールの練習でしょうか…昼休み、6年生は送られる会の出し物を練習し、5年生はその6年生達のために紹介ポスターを作成中様々な昼休みです…