日誌

子どもたちの様子

暑!!

子どもたちは元気に遊んでいますが、あまりにも暑くて、チャイムが鳴らなくても自主的に
校舎内に入ってきた児童もいました…





近畿の梅雨明けは、もうしばらく後のようです。
新型コロナに加えて熱中症と、気にすることが多くありますが、
体調に気を付けて元気に過ごしましょう。

虫取り

2年生が市坂公園へ虫取りに行きました。

午前中は風もあり、日陰をうまく使って虫取りをしました。
わりと小さめのバッタが捕れることが多かったです。
午後からは気温が上昇し、外遊びも中止しました。
来週も“危険な暑さ”と言われています。
マスクの着脱、水分補給に気を付けましょう!

授業参観

先週の1~3年生の参観に続いて、本日は4~6年生の授業参観でした。

新型コロナウイルスはやや落ち着きを見せてはいるものの、マスク着用、手指消毒にご協力いただいての実施でした。
たくさんのご参観、ありがとうございました。

エーデルワイス

朝はへんなお天気でしたが午後から良いお天気になり、暑くなりました…
たんぽぽ学級のアサガオも、早くも花をつけているものがあります。


1年生では集団で鍵盤ハーモニカの練習をしています。


2年生になると、ひとりずつ個別にテストを受けています。
エーデルワイスをきれいに奏でることができました。

七夕の願い

先日は風力で動かしていましたが、今日は、ゴムの力を動力にしていました。


第4回クラブ活動


外の種目は雨天でできなかったので、代わりに映像を見たり、ストレッチをしたり、動体視力を鍛えていました…

早くも、1年生による七夕飾りがワークスペースに。

「さかあがりができますように」、「およげるようになりますように」、「さっかーせんしゅになれますように」、
「けーきやさんになれますように」…の中に、「かぞくがしあわせになれますように」「かぞくがながいきできますように」も見つけました。どうか叶いますように…