日誌

子どもたちの様子

花よりだんごさんの活動

花よりだんごさんが活動をしてくださいました。
卒業式や入学式の時に、花が咲くように手入れをしてくださいました。

児童の代表からは、感謝状をお渡ししました。

今年度最後の活動でした。
今年度もありがとうございました。



学校朝礼

6年生にとっては、最後の学校朝礼となりました。
6年生の教室を見ると、どの児童もしっかりとした姿勢で朝礼にのぞんでいました。







6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。
今年は、全校が体育館に集まることはできず、密を避けながらの会となりました。

6年生の紹介や1年生から5年生が事前に撮影した動画を各教室で見ました。
その次に、6年生のパフォーマンスを5年生だけが直接見て、他学年は動画で視聴しました。
例年通りとはいきませんでしたが、心のこもったすてきな会となりました。
飾りや5年生の後片付けも含めてとてもすばらしかったです。
























きずなあいさつ運動

節分・立春がすぎて春になりましたが、本日はとても冷え込む朝でした。
あいさつ運動へのご参加、ありがとうございました。
今月も気持ちのいいあいさつをたくさんすることができました。

情報モラル 第6回「不適切な投稿について」

 第6回は、「不適切な投稿について」についてお伝えします。

インターネットには、写真や動画などを手軽に投稿できるサービスがあり、日常的にこうしたサービスを利用している子どもたちも少なくありません。

しかし、中には不適切な投稿をしてしまったり、友だちの投稿を保存し、他の友だちに送ってしまったりなどして、情報が広まり問題になることもあります。

不適切な情報とはどうゆうものなのか。また、どんな問題が起こる可能性があるのか。詳しい資料がありますので、ぜひご覧ください。

不適切な投稿について