日誌

子どもたちの様子

サンガつながり隊

サンガつながり隊の取組で、3年生の児童が、京都パープルサンガの方からサッカーを教えて頂きました。
とても寒い中でしたが、晴天に恵まれて楽しく学ぶことができました。



情報モラル 第5回「動画投稿の危険性」

第5回は、「動画投稿の危険性」についてお伝えします。

インターネット上では、投稿した動画を見るサービスが人気を集めています。簡単に無料で投稿できるため、小学生や中学生も自分で撮影した動画を投稿することが増えてきています。

しかし、動画投稿をきっかけにトラブルに巻き込まれることもあります。投稿する場合は、どんな動画を投稿するのか、ご家庭でしっかりと話し合っていただきたいと思います。


動画投稿の危険性

花よりだんごさんの活動

本日は、花よりだんごさんに花壇の整備をして頂きました。
春に向けての切り戻しを中心にされました。
ありがとうございました。

つながる玉入れの取組

児童会「運営委員」を中心に、縦割りで交流できる取組を考えました。
もちろん、三密を防ぐ対策が必要となり、様々な工夫をしての取組となりました。
8日間に分かれて、来週まで続きます。
とても楽しそうに、自作ルールでの玉入れを楽しみました。

きずなあいさつ運動

今月のきずなあいさつ運動がありました。
「小さな子が大きな声であいさつをしてくれました。」という嬉しいお声も聞きました。
あいさつ運動へのご協力、ありがとうございました。