校長室より。。。

2022年6月の記事一覧

花丸 熱中症警戒アラート

 今日は、気温がぐんぐん上がりました。
 朝の登校時、汗をブルブルかいて がんばってきている子どもたち。
 教室は冷やしてあるからね。
  
 児童玄関の ミスト扇風機も 大活躍です。

 中間休みや昼休みは、暑さ指数が30を越えていましたので
 屋内での活動にしました。
 外で思い切り遊びたい子もいるだろうけれど、ちょっとがまんです。

 放送委員会の子どもたちが、自分たちで考えたインタビューや、先生クイズなど
 タブレットでのオンライン画像配信と校内放送を組み合わせて、給食時間に
 番組を放送してくれました。
  タブレット操作など、慣れてるなあ。。。
  
 
 ごはん 豚肉と夏野菜の味噌炒め かき玉汁 牛乳

晴れ 梅雨明け

 梅雨明けとなりました。
 6月の梅雨明けは、近畿地方では初めてとのこと。
 これまでまとまった雨もなく、今後は、酷暑と合わせて水不足も電力不足も
 心配になってきます。
  環境省が暑さ指数(WBGT値)を出していますが、学校でも測定器を使って
 測っています。WBGTが28~31で、熱中症厳重警戒域 31以上で危険 運動禁止となります。
 今日は、校庭で30でした。じめじめの梅雨が明けたとはいえ、この暑さの日が多くなります。30を越えると、休み時間の外遊びは控えさせたい。でも、遊びは大切だし外で思い切り遊ばせてあげたい。。。
 

 SDGsの提案書を作ろう
 6年生国語「私たちにできること」の学習で、
 木津川台小学校 環境・エネルギー資源問題解決に向けての
 提案書を作成。そしてプレゼン発表という学習をしています。
  
 自分たちの問題として、しっかり提案できています。すごい。

 うんとこしょ どっこいしょ

 1年生国語「おおきな かぶ」
 音読の声も、教室に響いています。
 上手に読めるようになってきたね。
  
 姿勢も すばらしい!!!

 ごはん 鶏肉の揚げ漬け 冬瓜の味噌汁 牛乳

ひらめき こころの つながり


 6年生の 学年フラッグが完成しました。
 
 6年生 全員が 少しずつ関わって 完成させていきました。
 いろいろな思いが つめこまれている 大作ですね。
 子どもたちの気持ちが、ぐっと 一つになっている感じがします。
 いいね!

 今日はクラブ活動がありました。
       
みんな 楽しい時間を過ごしていました。

 黒糖パン チキンとトマトのケチャップ炒め 野菜スープ 牛乳

花丸 もれなく ポテカ がついてくる


 今日は、みのり学級の じゃがいも商店が 開店しました。
  
 みのり学級の畑で すくすく育ったジャガイモ
 1袋500グラムになるように 計量したり、じゃがいも商店のチラシを
作って配布したりと、店員さんは 大忙しでした。
 
 ジャガイモを購入すると、もれなく POTEKA がついてきました。
 レベル65の 「ジャガハウス」というキャラクターが 描かれていました。
 (^o^)

 3年生 4年生には、本日、ALTのジョサヤ先生に 英語の授業を
 してもらいました。昼休みは、いっしょに ドッジボール。
 
 楽しい 時間を過ごすことができました。高身長の先生なので、
 高い位置からの 電撃ボールに わーわーきゃーきゃー でした。(^^)

 ひじきごはん 鯖の塩焼き 豆腐とわかめの味噌汁 牛乳

! 「助けて くださいー!」


 「助けてくださいーー!!」
 下校中の子どもたちが、お店に駆け込みました。

 今日は、「子ども110番の家駆け込み体験訓練」を行いました。(吐師地域)
 下校途中に、知らない人から声をかけられるという想定で、木津警察署、防犯推進委員、見守りボランティアさん 子ども110番の家等、たくさんの方にご協力いただき実施しました。ありがとうございました。
   
 お店の方も、実際に訓練通報していただきました。
 こども110番の家を 使うことがあってはいけませんが、いつでも逃げ込んでいいんだよと
全校の子どもたちにもお話しました。
 
 ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥ 
 「おおきな おなべ」

 給食センター 栄養教諭の先生に来ていただき、給食センターの話を1年生にしてもらいました。
 1000人分のカレーが作れるおなべの写真に
 みんな 「でっかーーーーぁ」

 おいしい給食 これからもよろしくお願いします。
 ごはん ニコニコチキンカレー フルーツ豆乳杏仁 牛乳

汗・焦る 水泳学習スタート


 水泳学習が、スタートしました。
 
 2年間、実施できなかったので、今年は、水に慣れるということを
 メインに指導していきます。
 密をさけるために、1クラスずつ学習をすすめます。
 マスクをはずすので、大きな声をださないように。。。。
 冷たいシャワーでも、「きゃーーーー」とは言わないようにね。。(^_^)

 ごはん 鶏のさっぱり煮 インゲンの胡麻和え 牛乳

! ゾウ と サイが 帰ってきた


 2年前、1学期の終業式のときに、こんな 話をしました。

 ’’夏休みは、「早く起きなサイ」 「勉強しなサイ」 「早く寝なサイ」・・・
  こんなサイは、できるだけどこかに 追い払ってしまって
 たくさんの ゾウを 連れてきて欲しい。
 「早く起きるゾウ!」「勉強するゾウ!」「早く寝るゾウ!」・・・
 こんな ゾウが たくさん出てくるといいですね。’’

 この ゾウと サイが 2年経って 帰ってきました。

 今日、昼休みは、子どもたちと一輪車の練習をしていました。少しずつ
乗る感覚がつかめてきて、数メートル乗れたとき、後ろから 大きな拍手。
6年生数名が 「はくしゅ~~~」と祝福してくれていました。
 そのあと、
 「先生。ゾウが きてるね。サイは あかんけど。。」と言いにきてくれた子が
いました。
 覚えてくれていたんですね。感動しました。
 心の豊かな子が たくさん そだってくれているなあと
 心があたたかく なりました。   
  がんばるゾウ~

 コッペパン フライドチキン トマトスープ 牛乳

鉛筆 こんなの みつけたよ


 2年生が、国語の学習で、校内で見つけたモノの取材をしています。
 校長室にも、調査に来てくれました。

 「何が あるかな~~」と、校長室をうろうろと見て回っていました。
 子どもたちが、最終これにしようと決めたのは、
 耐火金庫
 校旗
 卒業アルバム
 航空写真と歴代校長写真 でした。

 大きな金庫の中を見た児童は、開校以来初めてかもね。!(^^)!

 この後、調べたことを発表する活動にうつります。
 インプット そして アウトプット この活動が大切です。

   

 ごはん かしわのじゅんじゅん あかこんサラダ 牛乳
 <食育の日 献立>  今日は、滋賀県郷土料理

情報処理・パソコン 将来のためにも


 1人1人のICTスキルを高める。
 これは、昨年度、今年度の目標の一つです。

 昨年度は、タブレット導入1年目ということもあり、どんなことができるのだろう、
できるようにスキルアップしようと
 「コンピュータトレーニング」略して「コムトレ」に、朝学習の時間等に
取り組みました。
 自分の作品データを先生に提出したり、友達の作品にコメントを付けたり、
 写真やビデオを撮ったり、オンライン通信を練習したり。。。

 今年度は、低学年は、継続してコムトレ。
      高学年は、タイピングフライデーと称して、タイピングの練習を行っています。

   
 10年後以降、情報化社会、society5.0 と言われる社会で生きていく
 子どもたち。ICTスキルを少しずつ身に付けていってほしいと思います。
  
 2年生は、ざりがにの飼育、観察。
 不思議な体のつくりをしているよね。。。。

 味付けパン ポークビーンズ ゴボウのごまマヨサラダ 牛乳

虫眼鏡 おおきく なあれ


  
 めだかのあかちゃん うまれました。
 5年生前の廊下の実体顕微鏡。子どもたちが自由に観察しています。
 実際は、2~3ミリぐらいです。大きくなあれ~

  私がこどもの頃、顕微鏡やミクロの世界にとても魅せられた時期があって、
 身の回りのものを、いろいろと観察していたのを思い出しました。
 新聞紙を顕微鏡で見て、衝撃だったのを覚えています。

 麦ごはん ししゃものカレー揚げ 沢煮椀 胡麻ツナふりかけ 牛乳